「鎌倉殿の13人」“脳筋”和田義盛まさかの“癒やし枠”絵入りの文にネット爆笑!ダーク大河の緩衝材に

[ 2022年5月1日 06:00 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第16話。絵入りの報告書を書く和田義盛(横田栄司)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は、第15話(4月17日)の“坂東の巨頭”こと上総広常(佐藤浩市)、第16話(4月24日)の木曽義仲(青木崇高)と相次いで好漢が退場した。権力闘争の陰謀が渦巻き“ダーク大河”の一面が色濃くなる中、視聴者にとっては脚本・三谷幸喜氏(60)が散りばめる笑いが救いにして緩衝材。出色だった最近のコミカルな場面を振り返る。

 <※以下、ネタバレ有>

 大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第16話。源義経(菅田将暉)が義仲を倒し、京からの報告が続々と鎌倉に届く。

 土肥実平(阿南健治)の文。「あまり書き慣れておられぬようで、とても読めたものではありません」(大江広元)「田舎武者めが」(頼朝)

 和田義盛(横田栄司)の文。「絵入りで、それなりの工夫は見られますが、これも読めたものではありません」(広元)「絵はかわいらしゅうござる」(比企能員:佐藤二朗)「かわいさは求めておらぬ。次」(頼朝)

 義時の文。「さすが小四郎殿、中身は確か。しかし、内容が細かすぎ、全く頭に入ってきません」(広元)「よく言い聞かせておきます」(北条時政:坂東彌十郎)

 梶原景時(中村獅童)の文。「戦の進み方や御家人の主な働きなど、肝要なことのみ手短に記され、実に読みやすく、見事な出来栄えにございます」(広元)

 義盛の文の時の大泉と佐藤の間合いは、もはやコントのそれ。SNS上には「木曽義仲をしのぶ暇も与えない和田義盛の文w」「和田義盛の文だけが癒やし。これから御家人同士のわちゃわちゃが見られないと思うと、つらい」「今日の文のシーンが唯一の三谷さん的なおかしみ、癒やしだったな」「和田義盛、笑いと癒やし担当ですよね。戦中に鳥さん捕まえたり、万寿に謝るところもお茶目だし」「和田義盛おじさん癒やし枠」「まさか脳筋和田義盛が癒やしキャラになるとはw」「【和田義盛】豪快な武闘派→豪快な武闘派だけど、かわいい脳筋」などの声が続出した。

 第13話(4月3日)。藤原秀衡(田中泯)を呪うため、京から呼び出されたのが文覚(市川猿之助)だった。阿野全成(新納慎也)がいるお堂に足を運び、読経の割り込む。そこへ実衣(宮澤エマ)も加わり、3人による読経合戦が展開された。全成を正面から捉え、ズームアップ&ズームバックのカメラワークが冴え渡った。

 SNS上には「読経ラップバトルに汚い呪術廻戦とは、全成も文覚も時代を先取りしまくりすぎてんな!」「全成と文覚の祈祷合戦。ミュージカルと歌舞伎の舞台俳優たちに本気の発声凄すぎて爆笑したわwうるさいって思ってすみませんw」「読経バトルは流石に笑ったwカメラワークと実衣の加勢でダメだったw」などの声が相次ぎ、視聴者の爆笑を誘った。

 演出は末永創監督が第16話、チーフの吉田照幸監督が第13話を担当。吉田監督は連続テレビ小説「あまちゃん」「エール」やコント番組「サラリーマンNEO」「となりのシムラ」などを手掛けた。

 昨年12月のオンライン会見。初回(1月9日)のラスト、北条政子(小池栄子)から「姫、いってらっしゃませ」と声を掛けられた時、女装した頼朝の甲高い裏声の「はい」に三谷氏が“ダメ出し”したことについて、大泉は「(吉田監督は)非常にコメディーがお得意な方。割と一発OKの監督さんですが、ちょっと面白いシーンになった途端、こだわって一発OKが出なくなりますよね。その吉田さんがOKを出したわけですから。三谷さんが台本に『薄っすら化粧をしている』と書いているわけですから、怒る資格あります?どう考えてもおかしいじゃないですか。言われる筋合いはないと思うんですよね」。小栗が「ほっぺたを赤くすると『ハットリくん』みたいになるんですよね」と合いの手を挟み、場は笑いに包まれた。

 初回の頼朝&政子の初対面シーンに始まり、宮澤の“ツッコミ芸”や大泉の“ボヤキ芸”などコメディー要素も全開。悲劇と喜劇を自由自在に行き来する三谷氏は今後、シビアな展開が続く中、どのような笑いを盛り込むのか。当代きっての喜劇作家の手腕に一層、期待が高まる。

続きを表示

この記事のフォト

2022年5月1日のニュース