明大 野村に負けじと難波が初完封

[ 2009年5月11日 06:00 ]

 東京六大学野球は10日、2回戦2試合が行われた。明大は先発の難波剛太投手(2年)が4安打9奪三振でリーグ戦初完封。2―0で立大に連勝し、勝ち点3、6戦全勝で首位を守った。法大も5―1で東大に連勝。勝ち点を3としたが、勝率で明大に及ばず2位となっている。

 今季から先発ローテーション入りした明大・難波がリーグ戦初完封で2勝目を挙げた。「先発はきのう言われたけど、2戦目に先発するつもりで準備はしていた。(完封は)高校時代も記憶にないです」と照れ笑いした。140キロ中盤の直球に100キロ台のカーブとの緩急で凡打の山を築いた。この日は打撃でも5回までのチーム2安打を1人で放ち、善波監督が「難波1人で野球をしている。15時だぞ。お前ら目を覚ませ」とナインに奮起を促すほどの独壇場だった。同じ2年生で9勝を挙げている野村に対し「負けるわけにはいかない。無失点記録を伸ばしますよ」とライバル心をのぞかせていた。

 <法大 上野悠が復活勝利>4年生左腕、上野悠が07年春の立大戦以来となる先発で、6回1/3を4安打1失点に抑え通算2勝目を挙げた。初回3者三振で滑り出した左腕は、スクリューボールを駆使した粘りの投球を見せ「自分の勝利よりチームの勝利が大きい」と汗をぬぐった。今週は今季2勝の3年生・加賀美が調整のためベンチ外。金光監督も「上野はきのうのブルペンが良かったので使った」と首位争いを続ける中での伏兵台頭に目を細めていた。

続きを表示

2009年5月11日のニュース