「教場2」眞栄田郷敦“怪演”にネット震撼「半泣きパニック」濱田岳「よく考えましたね、こんな形」

[ 2021年1月4日 05:00 ]

「教場2」前編。視聴者を恐怖に陥れる“怪演”が反響を呼んだ眞栄田郷敦(C)フジテレビ
Photo By 提供写真

 俳優の木村拓哉(48)が主演を務めるフジテレビの新春スペシャルドラマ「教場2」の「前編」が3日(後9・00~11・25)に放送され、眞栄田郷敦(まえだ・ごうどん、20)の“怪演”が視聴者を恐怖に陥れた。

 <※以下、ネタバレ有>

 木村が警察学校の鬼教官を演じ、好評を博した昨年の新春ドラマに続く第2弾。原作は「週刊文春ミステリーベスト10」第1位(2013年)、「このミステリーがすごい!」第2位(14年)を獲得し、13年にミステリー界を席巻した長岡弘樹氏の同名小説。警察学校を舞台に繰り広げられる人間模様を描き、新しい警察小説としてベストセラーに。シリーズ化され、累計90万部(紙+電子)を数える。

 昨年1月4、5日にフジテレビ開局60周年特別企画としてファン待望の映像化が実現。役者人生初となる木村の白髪姿や冷酷無比なキャラクターが新境地と話題を呼び、緊迫のストーリー展開も相まって前編15・3%、後編15・0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、世帯)と高視聴率をマークした。

 木村が引き続き演じるのは、神奈川県警警察学校が誇る“最恐”の教官・風間公親(かざま・きみちか)。異様に鋭い観察眼を持つ風間は問題のある生徒たちの微細な変化を察知し、徹底的に追い詰め「君にはここを辞めてもらう」と次々に退校届を突き付ける。今回は前作から2年後。200期の生徒が入学してくる。

 濱田が演じたのは、幼い頃からの夢だった白バイ隊員になるため、耳を鍛えて聴覚が異常に優れている生徒・鳥羽暢照(のぶてる)。30歳間近の200期最年長。

 眞栄田が演じたのは、将来、鑑識を目指している稲辺隆。手先が器用。

 2人が登場したエピソードは原作の一編「蟻穴」。日記をチェックし合う仲だったが、ある日、鳥羽(濱田)が須賀副教官(和田正人)に呼び出される。

 そこは射撃練習場。稲辺(眞栄田)は2日前の午後10時頃、無断外出したことを疑われ、イヤーマフ(射撃用の耳あて)をして突っ立っている。

 稲辺にはアリバイがなかったが、図書室で鳥羽を見かけたという。須賀副教官に「こいつ(稲辺)のアリバイ、証明してやれるか?」と問われた鳥羽は「いいえ、できません。彼を見ていないので」とキッパリ言い切った。

 後日、稲辺は「先輩、床掃除を手伝ってくれませんか?」と鳥羽にお願い。因縁の射撃練習場。稲辺は背後から鳥羽を襲って床に倒し、腹ばいになった鳥羽の体をパイプイス、木の棒、鎖で羽交い締め。手足の自由を奪い、身動きが取れないようにしてから、鳥羽にイヤーマフを装着した。

 稲辺が豹変する。「(イヤーマフには)瞬間接着剤。無理に取らない方がいいよ。顔の皮膚、なくなっちゃうから。副教官にボコボコにされた腹いせでイタズラしたと思いますか~?違うよ。体が痛いのは我慢できる。いつか治るしさ。でもね、平気でウソつかれるのって、相当、胸が痛いんだよ。初めて友達できたと思ったのにな…」

 そして稲辺も腹ばいになり、鳥羽と顔を突き合わし「昔、戦争中に兵士がジャングルで耳にケガをしました。ある時、その兵士は耳元で爆弾が落ちたような音を聞きました。でも、爆弾じゃなく…それは、鼓膜が破れた音でした。『こ・ま・く』を食いちぎられたんだよ!耳の中の膿をエサだと思い込んだ蟻にね」。稲辺が蟻を採取した小瓶を取り出すと、鳥羽は体が震え、発狂――。翌日の授業。鳥羽は頭に包帯を巻き、稲辺の姿はなかった…。

 水曜劇場「若者のすべて」(1994年)「ギフト」(97年)、木曜劇場「眠れる森」(98年)、月9ドラマ「空から降る一億の星」(02年)「プライド」(04年)などの作品を手掛け、木村と共にテレビドラマ界の伝説を築いてきた同局の名匠・中江功監督(57)は「この『蟻穴』というエピソードは前回、あまりにエグいので無理だね、と真っ先に外したんです。今回はもう、脚本の君塚(良一)さんとも相談して、最初から入れようと決めていました」と明かす。

 スリラー映画「SAW」シリーズの拷問シーンが連想されるような演出だが「(濱田の)手足が動く状態だと、すぐにイヤーマフも外されてしまうな、と。助監督のアイデアも取り入れ、実際やってみながら試行錯誤の末、想定以上の“あの形”になりました。濱田君にも『よく考えましたね、こんな形』と言われました」と苦笑い。「物理的に動けないようにするのが目的で、怖くしたい、とは思ってませんでしたけど」としながらも「視聴者の皆さんを『ハラハラドキドキ』『次、どうなるんだ?』と画面に引き付ける仕掛けとしての“ホラー要素”は嫌いじゃないですよね」。“怖い月9”と反響を呼んだ15年4月期「ようこそ、わが家へ」も中江監督の演出・カメラワークだった。

 19年7月期のTBS日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」でラガーマンを爽やかに好演した眞栄田が、友人に裏切られた男を“怪演”。顔の正面を映さない頭部斜め後ろからのアングルも印象的で「鳥羽にウソをつかれた稲辺の悲しさや寂しさを表現したかったし、想像してもらいたかったので、敢えて表情は見えないように。あのアングルは結構、好きかもしれません。今回の生徒役の役者さんとは、ほぼ初めまして。先入観もなかったので、眞栄田くんと初対面した時に“この豹変する役も大丈夫だな”と感じました。パブリックイメージにとらわれることなく、少しやりすぎなくらいに演じてもらいました」と振り返った。

 SNS上には「眞栄田郷敦くん、恐怖だった。めっちゃ鳥肌立った。凄すぎ」「眞栄田郷敦くんのサイコ演技、大変良かった」「やっぱり最初のヤバい奴は眞栄田郷敦でしたね。ちなみに前作のこのポジションは林遣都。彼の渾身の演技で『教場』というドラマの雰囲気と行く末を決めてしまったので、ここを任されるということは眞栄田郷敦も制作陣からかなり期待されているということです」「蟻のシーン、怖すぎて半泣きパニックなのですが…」「下手なホラー映画よりゾッとするな。蟻ヘッドホンとか地獄だぁ」「風間教場には毎年サイコパスがおるんか…。しばらく怖くて蟻は見れない(震)」などの書き込みが続出。反響を呼んだ。

 今夜4日は、さらに濃密な「後編」。中江監督は「視聴者の皆さんには、エンドロールになっても気を抜かれることなく、最後までご覧いただけると幸いです」と呼び掛けた。

続きを表示

この記事のフォト

2021年1月4日のニュース