フィギュア宮原、紀平を教える浜田コーチが大切にする「人と人をつなぐ言葉」

[ 2019年6月15日 09:10 ]

今年の世界フィギュア公式練習で浜田コーチ(左)の指導を受ける紀平(撮影・小海途 良幹)
Photo By スポニチ

 いい言葉は人を生き生きさせる。フィギュアスケート・浜田美栄コーチ(59)の「人と人をつなぐ言葉」というフレーズが心に響いた。「誰かのためになる言葉」と置き換えられるだろう。耳にすれば、きっとうれしい気持ちになる。

 だが、現実は違う。「あの人はこうだよね」。第三者の言葉が、人間関係を狂わせることが多々ある。

 悪口や陰口で足を引っ張るのではなく、人と人を結び付ける架け橋になってほしい。そう願い、浜田コーチは「人と人をつなぐ言葉を大切に」と教え子に伝えている。

 その言葉を意識し始めたのは、20年近く前のことだそうだ。当時、中学生の男子選手に手を焼いていた。何を教えてもふてくされたような態度で、心を開いてくれない。

 「私には無理かも」

 諦めかけた頃に、ある大会があった。指導する選手が次々リンクへ。昼食を取る暇さえなかった。教え子の1人が、気を利かせて声をかけてくれた。「コンビニでおにぎりを買ってきましょうか」。甘えることにした。袋を開けたら、栄養ドリンクも入っていた。

 「先生が大変だからって、あいつが買おうって言ったんですよ」

 あいつとは、指導に限界を感じていた選手のこと。買い物に行った生徒は、師弟関係が良好でないことを知っていたのだろう。友人の素顔を伝えるこの一言が「人と人をつなぐ言葉」になった。

 反抗的な態度が本心ではないと分かり、接し方が変わった。競技をやめかねなかったその生徒は温かく見守られたことで、滑り続けた。現在はスケート関係の仕事に就いている。「あの言葉が私と生徒をつないでくれたのよ」。優しい一面を教えてもらわなければ、今でも集まる仲にはならなかったはずだ。

 平昌五輪4位の宮原知子や、昨季のGPファイナルを制した紀平梨花の指導者として知られるが、コーチ人生は波瀾万丈だ。これまで2度、練習拠点のリンクが閉鎖する憂き目に遭っている。その都度、各所に足を運んで人間関係を築き、難局を切り抜けた。

 支えたくれた方への感謝を何度も口にする浜田コーチの気持ちはよく分かる。その一方で私はこう思う。「人と人をつなぐ言葉」を大切にする人だからこそ、温かいサポートに巡り会うことができたのではないかと。あの人のためになるように―。相手を思っての言葉はきっと、自分の人生を豊かにする。(記者コラム・倉世古 洋平)

続きを表示

2019年6月15日のニュース