「鎌倉殿の13人」最終回も“斬首ポーズ”大江広元にネット「結局、一番怖い」“No.2の美学”貫いた

[ 2023年1月2日 19:01 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」最終回(第48話)。大江広元(栗原英雄)(C)NHK
Photo By 提供写真

 脚本・三谷幸喜氏(61)と主演・小栗旬(40)がタッグを組み、視聴者に驚きをもたらし続けたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は昨年12月18日、最終回(第48話)を迎え、完結した。話題のシーンを振り返る。

 <※以下、ネタバレ有>

 大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は大河出演8作目にして初主演に挑んだ。

 最終回は「報いの時」。北条義時(小栗)は北条泰時(坂口健太郎)を鎌倉方の総大将に据え、朝廷との“最終決戦”「承久の乱」(1221年、承久3年)に勝利。後鳥羽上皇(尾上松也)を隠岐島へ流罪とした。

 3年後、義時は不意に昏倒。復帰した執務室。大江広元(栗原英雄)は「早速でございますが、京で怪しい動きが起こっています。廃位された先の帝でございますが、ここに来て復権させようという動きが出ているようです」「あのお方は、隠岐の上皇様の御孫君。これを許せば、上皇様まで復権なさいます」「災いの芽は、摘むのみ」と扇子をバシッと首にやる“斬首ポーズ”。義時は「フッ…ハハハハハ。大江殿は、老いても強気だな。そうしよう」と同意した。

 その方針に泰時が反発したものの、広元は「太郎殿は、六波羅探題となり、自信をつけられたようですな」。義時は「綺麗事だけでは政は立ち行かぬというのに。腹の立つ息子だ」としながらも、愛息の成長が頼もしいようだ。

 第15話「足固めの儀式」(昨年4月17日)。“坂東の巨頭”上総広常(佐藤浩市)粛清も、広元が源頼朝(大泉洋)を後押しした。「最も頼りになる者は、最も恐ろしい」「敢えて謀反に加担させ、責めを負わせる。見事な策にございます」「明日、御家人たちを御所に集め、その席で、皆の前で斬り捨てるというのはいかがでしょう。見せしめにするなら、効き目は大きい方が」――。

 剣術も兼ね備えた恐るべき文官。頼朝亡き後は義時に仕え、鎌倉を支えたNo.2。視聴者からは「結局、一番怖い」などの声も相次いだが、最後まで“武闘派”だった。

 「真田丸」の“叔父上”真田信尹役に続き、栗原英雄はクールに存在感を示した。

 番組公式ツイッターに公開された「かまコメ(撮影直前・直後の音声コメント)」。栗原も「この人の中の私利私欲というものが、どういうものだったのかなというのは考えましたね。自分の欲のため、どこかそれもあるんじゃないかなと思いながら。ひたすら幕府のため幕府のためと言いながらやってきわわけですけれども。そこを探していましたけど、なかなか見つからなかったんですよね。だから実に幕府のことを考えてきた。後世のことを考えた人物だったんだなと思いますけれど。自分が支える方で生きる人間だということも、知っていたと思うんですよ。1番手というよりも、2番手・3番手で生きるという」と“No.2の美学”を語った。

続きを表示

この記事のフォト

2023年1月2日のニュース