「エール」異色の台詞「NHKはウソはつきません」に込めた思い ネット反響 氣志團・綾小路翔もツイート

[ 2020年10月16日 08:15 ]

連続テレビ小説「エール」第90話。戦争孤児のドラマの企画をNHKに持ち込む劇作家の池田(北村有起哉・中央)。右はラジオドラマのプロデューサー・初田(持田将史)、左は局員の重盛(板垣瑞生)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の窪田正孝(32)が主演を務めるNHK連続テレビ小説「エール」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は16日、戦争パートを締めくくる第90話が放送され、戦後、ラジオドラマの企画をめぐる劇作家とプロデューサーのやり取りの中に「ウソじゃないな?」「NHKですよ。ウソはつきません」「NHKだもんね」という異色の台詞が飛び出した。自局の看板枠・朝ドラにNHKが登場し、ロックバンド「氣志團」の綾小路翔(41)も自身のツイッターに「NHKは嘘つかない」と投稿するなど、SNS上で反響。今週第18週「戦場の歌」の脚本も執筆したチーフ演出の吉田照幸監督(50)に真意を聞いた。

 インターネット上には「『NHKですよ?ウソはつきません』に笑ってしまった」「NHKによる自虐ネタw」「パワーワード出たw」「朝ドラで『NHKはウソつかない』」なんてよく言わせるなw」「なんか『LIFE!』のコントみたいw」などの書き込みが相次いだ。

 朝ドラ通算102作目。男性主演は2014年後期「マッサン」の玉山鉄二(40)以来、約6年ぶり。モデルは全国高等学校野球選手権大会の歌「栄冠は君に輝く」などで知られ、昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而(こせき・ゆうじ)氏(1909―1989)と、妻で歌手としても活躍した金子(きんこ)氏。昭和という激動の時代を舞台に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家・古山裕一(窪田)と妻・関内音(二階堂ふみ)の夫婦愛を描く。

 第90話は、終戦を迎えた裕一(窪田)は自分の作った音楽が人々を戦うことに駆り立て、その結果、若い人の命を奪ったと自責の念にさいなまれ、曲を書けなくなる。一方、劇作家の池田(北村有起哉)は戦争孤児のドラマの企画をNHKに持ち込む…という展開。

 <※以下、ネタバレ有>

 語り(津田健次郎)「(音の音楽教室の生徒だった弘哉の戦死を知った)の戦死を知った)この日以来、裕一は曲を書かなくなりました」

 <放送会館>

 ラジオドラマのプロデューサー・初田(持田将史)「(池田が持ち込んだ原稿『鐘の鳴る丘』を読みながら)戦争孤児の話かぁ。今、国民は戦争を忘れたい。ラジオには娯楽を求めている。それにCIE(民間情報教育局=GHQの部局の1つ)も認めないと思いますよ」

 劇作家・作詞家の池田「いやいやいや。あなた、闇市行ったことはありますか?あの子たちの眼差しに何かを感じますよね?」

 初田「まあ、それは」

 池田「なら、分かってくれるはずだ!(立ち上がり)きっと、このドラマは彼らに希望を与えます。よかった。ね、やりましょう」

 初田「分かりました。あなたの文章は素晴らしい。才能もある。そこでまず、あなたの才能を上に知ってもらうためにも、別のドラマやりましょう。ね?その上で、これ考えるって条件で。どうです?」

 池田「ウソじゃないな?」

 初田「NHKですよ。ウソはつきません」

 池田「NHKだもんね。よし!書いてくる」

 放送局員の重盛(板垣瑞生)「こんな口約束して大丈夫ですか?うちらもCIEの言いなりなのに」

 初田「今の時代、先のことなんか誰にも分からんよ」

 裕一が戦後に名曲「長崎の鐘」などを生む大きな背景となる第18週は今作最大のヤマ場の1つ。恩師・藤堂先生(森山直太朗)の戦死を生々しく描いた第88話(10月14日)の戦場シーンをはじめ「覚悟を持ってやりましたが、朝に見ていただく、朝の食卓に届けるドラマなので、戦場をどこまで描くかについては躊躇(ちゅうちょ)や迷いもありました。ただ、古山裕一の人生において、戦争からは逃げられない。『NHKですよ。ウソはつきません』という台詞には『物語にウソはつけない』『そこまで(生々しい戦場シーンなどを)やるということは、ウソはつけない』『自分の心にウソをつかず、このドラマを作っています』という僕の正直な気持ちが入っています。きれいに言えば」(吉田監督)。

 コント番組「サラリーマンNEO」「となりのシムラ」などを手掛けた吉田監督だけに、ギャグっぽくも聞こえる台詞だが「戦後編のスタート部分なので、基本的には少し雰囲気をドライブさせたいので、ギャグとして入れた側面もあります。とはいえ、本気、本心ですけどね」と異色の台詞に込めた思いを明かした。

続きを表示

2020年10月16日のニュース