「円朝まつり」“芸人屋台”に人、人、人…

[ 2009年8月10日 06:00 ]

お焚(た)き上げ供養をする面々

 落語協会(鈴々舎馬風会長)主催の「円朝まつり」が9日、現代落語中興の祖・三遊亭円朝の菩提(ぼだい)寺として知られる東京・谷中の全生庵で行われ、5000人を超えるファンで終日にぎわった。

 本堂での円朝および物故落語家法要や扇子供養には落語芸術協会の桂歌丸会長(72)も参加。最年長の三遊亭金馬(80)らによる奉納落語会や30を超える“芸人屋台”など盛りだくさんの内容で、三遊亭円歌最高顧問(77)、柳家小三治(69)らから二代目林家三平(38)らまで200人を超える落語家たちがサービスした。

続きを表示

2009年8月10日のニュース