阪神・マルテが同点弾 劇勝呼ぶ不敗神話弾に、初の2戦連発&3安打も

[ 2019年5月30日 05:30 ]

セ・リーグ   阪神―巨人 ( 2019年5月29日    甲子園 )

<神・巨>8回2死一塁、左越えに同点2点本塁打を放つマルテ=投手・沢村(撮影・成瀬 徹)
Photo By スポニチ

 ミラクルな一撃が左翼スタンドで弾んだ。阪神・マルテが怪力で振り抜いた打球は左翼ポール方向へ。思い切り引っ張っただけに左に切れるかに見えたが、ポール際で内側に戻ってくるようなミラクル軌道を描いた。2―4の8回2死一塁から敗色を吹き飛ばす5号2ラン。本塁打すれば5戦5勝の「不敗神話弾」が劇的勝利を呼んだ。

 「ポールの近くだったんでチャンスはあるかなと思った。しっかりとボールを見てコンタクトしようと思っていたよ。(スイングがよかったから切れなかったのかと問われ)そう思う。そういうスイングをしようと心掛けているんだ」

 令和初の球団本塁打、令和初の伝統の一戦でのアーチに続き、令和初の甲子園での巨人戦でも球団1号を記録。ベンチ前でナインとハイタッチを交わすと、最後は右手で弓を引くようなポーズを決めた。26日のDeNA戦から始めたのは、実は母国ドミニカ共和国の人気コメディアンの決めポーズ。「みんながいつもアグレッシブな気持ちでやれるようにと思ってね」と笑った。

 そのDeNA戦に続く来日初の2戦連発。本来の打球が出始めたことが上昇気配の証だ。25歳だったエンゼルス時代の16年に88試合で15本塁打を放ち将来を嘱望されたが、17年は4本、昨年が7本と伸びず。一因がメジャーリーグを席巻する「フライボール革命」だった。角度をつけて打球を打ち上げ、本塁打量産を狙う方法論はエンゼルスでも採用されたが、ライナー性の打球が持ち味のマルテには合わなかった。獲得にあたった渉外担当者も「だいぶ苦労したみたい」と明かす。ライナーではなかったが、この日の芸術的な一発も上から叩きつけるような強いスイングから生まれた。

 5、11回にも安打し、来日初の3安打も記録。出遅れていた大砲が「恐怖の7番」としての存在感を放ち始めた今、打線の厚みがグンと増した。(山添 晴治)

続きを表示

2019年5月30日のニュース