パラ・アスリートの軌跡 ~障がい者スポーツ~

生後10日で右足失った藤井美穂 自転車挑戦「きのうの自分に勝ちたい」

[ 2015年3月5日 05:30 ]

自転車の前でVサインを見せる藤井美穂
Photo By スポニチ

 もう一つの五輪という意味が込められたパラリンピック。あと2000日後、東京は世界で初めて2度目のパラリンピック開催都市となる。障がいを乗り越え世界と戦う道を選んだ選手たち=チャレンジド・アスリートに焦点を当てるカウントダウン企画がスタート。1回目は自転車に挑む藤井美穂(20=楽天ソシオビジネス)を紹介する。生後10日で右足を失った少女が、2つの車輪に懸ける思いとは。

 1分間に2度は笑顔がこぼれる。そして平然と言い切るのだ。特に困ったなんてこと、記憶にないと。

 「フジイはどんなスポーツだってできる。右足がないことを意識するのは、全身を鏡で映した時か、テレビでフジイの姿を見る時くらいなんです」

 義足を着用するのは通勤時と勤務中だけ。普段は左足で跳びはねて生活する。今年1月にはその左足を捻挫したが「2歩も跳べば、自分の部屋の端から端までいける」と悪びれない。小学生時代は「鬼ごっこで走りにくい」と外した義足。負けず嫌いというだけではない。不自由という感覚がないのだ。

 「私、右足がないだけですから」

 言葉に込められているのは、生きている喜びかもしれない。小学校4年のとき、母・由美子さんに叱られたことがあるという。「やってできないことは仕方ないけど、やらずにできないと諦めるのは違う」と。その教えが、生き方そのものになった。

 自転車競技との出合いは、昨年5月初旬のことだ。義肢装具士の斉藤拓さんに誘われ、体験会に参加。6月の国内大会を経て、7月にはスペイン・セゴビアで行われたW杯に参戦した。両足なら踏むだけで反対側のペダルは上がる。藤井の場合は左足でペダルを踏み、その左足でペダルを引き上げ、また踏む。気温40度のレースは、想像を絶する過酷さだった。

 それでも、64キロのロードレースを周回遅れになりながら完走した。16キロ手前の下り坂でスピードを出し過ぎて転倒。倒れるのは、足で支えることができない右側だ。ハンドルによる事故を防ぐためハンドルから手を離さないのが鉄則で、受け身はできない。ゴールした時には右の頬、顎、肩、手のひらから出血していた。日本パラサイクリング連盟の権丈(けんじょう)泰巳理事長はその姿に驚いたが、飛び出した言葉にさらに驚いたという。

 「最近のファンデーション、いいやつあるんで大丈夫です」

 パラリンピックを意識したのは小学校5年という。車いすテニスをする金髪の女性をテレビで見て、五輪と同じような最高峰の舞台があると知った。それ以来、パラリンピック出場は夢となった。中学ではテニスを試したが、前後左右への動きについていけず、それならと卓球部に入部。大会で1勝したこともある。

 足を切断した人を中心としたスポーツクラブ「ヘルスエンジェルス」で陸上を始めたのは中学3年の夏休み。片足大腿切断のクラスで走り高跳び1メートル39の日本記録を作った。だが、公認世界記録1メートル38が示す通り世界にもライバルは不在で、パラリンピック非実施の種目だった。

 身体のバネという資質を持っていても、自転車には大きなハンデがある。片足大腿切断「C2」クラスの中で、両足でこいだ感覚が残っている後天性の選手は、バランスが取りやすい。藤井にはその経験がない。昨年10月、韓国・仁川で行われたアジアパラ競技大会では出場3種目のうち2種目は最下位。だが、それもモチベーションでしかない、と笑う。

 「練習しただけスピードやタイムが上がって、前の選手との差が詰まる。進歩しているのが見えるのがうれしい」

 何かと戦うことのできる喜びは「いつも、きのうの自分に勝っていたい」をモットーとする20歳にとって、替え難いものだった。こぐことをやめれば倒れる自転車という競技こそ、挑戦に値する。

 【背景】
 1994年(平6)10月31日、茨城県水戸市内の病院で帝王切開手術が行われた。出産予定日は翌95年1月12日。由美子さんのおなかの中の双子の1人が息絶えており、もう1人の命を救うための手術だった。

 29週と4日で取り上げられた「姉」の体重は700グラムほど。死産となった「妹」の影響で右足は壊死(えし)していた。体重1キロを超えた生後10日目、その右足を付け根部分から切断し命をとりとめる。美穂と名付けられた乳児は、活発な少女へと育った。瑠美と名付けられるはずだった妹の分まで楽しもうとしているように。

 【支援】
 日大で自転車競技に没頭していた権丈理事長は、卒業後、家業を継ぐために故郷・福岡に帰郷。03年、障がいを持つ小学生に自転車の楽しさを教えたのが、現在の道につながった。家業を整理し、建築コーディネートの会社を立ち上げたが、12年4月の日本パラサイクリング連盟の一般社団法人化と同時に理事長に就任。「自分が納得できるまでやりたい」と会社を売却し、今年2月には練習拠点となる伊豆ベロドローム付近に引っ越した。

 自転車に魅せられ、障がい者のサポートに全力を注ぐ男の目標は「18年までにパラサイクリストの国際的チームをつくる」こと。全世界の選手が勝利の喜びを共有できる組織づくりを目指しているという。

 【現状】
 藤井の障がい区分C2女子で国際大会出場者は毎回7~8人。世界ランクに入る14人のうち6位につけているが、上位とは力差があり、ロードレースでは大差がつくのが現状だ。それでも、ランク入りした選手で藤井が最年少。権丈理事長は「体幹を鍛えていき、自転車に慣れてくればメダルのチャンスはある」と、長い手脚と根性に可能性を見いだす。

 リオデジャネイロ・パラリンピックの出場権は国際パラリンピック委員会が競技ごとに割り振る参加選手数を、国別に割り当てる。材料は今年の国際大会の順位などを得点化したポイント合計。ロンドンでの日本の枠は3だったが、出場枠5以上を目指し国際大会に選手を派遣する。

 【競技】
 通常の二輪自転車を使う「C」、安定性の高い三輪自転車の「T」、視覚障がい者が健常者とタンデムで走る「B」、手でこぐハンドバイクの「H」の4カテゴリーに分かれ、ロード、トラック種目を行う。障がいの度合いでクラス分けもされ、数字が小さいほど重い障がいを持つ。

 英国など自転車競技が盛んな国は競技力も高く、1大会前の五輪メダリストがタンデムのパイロット役を務めることもある。日本では視覚障がいの鹿沼由理恵(楽天ソシオビジネス)が女子競輪選手の田中まいとのペアで、昨年のロード世界選手権タイムトライアルを制している。

 【略歴】
 ▼生まれ 1994年(平6)10月31日、茨城県水戸市。
 ▼経歴 水戸市立双葉台中―大成女高―鉄道弘済会。今年1月から楽天ソシオビジネス勤務。
 ▼サイズ 1メートル64、足のサイズは驚異の?26.5センチ。
 ▼1日のスケジュール 午後3時までは経理などの社業。その後、品川シーサイドの本社でトレーニング。週末は伊豆ベロドロームなどで練習。
 ▼競技者でなければ何を? 高校は家政科で「お菓子は人を幸せにする」が信条。競技引退後はショコラティエになりたいとか。
 ▼見てほしいところ 全部。応援が力になるタイプ。
 ▼20年東京とは リオで経験を積んで、集大成でメダルを狙う舞台。

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る