「麒麟がくる」染谷将太が語る本能寺の変「信長が“織田信長”から解放される安堵」最後の戦「興奮と高揚」

[ 2021年2月8日 05:15 ]

大河ドラマ「麒麟がくる」最終回(第44話)。本能寺の変で明智軍に立ち向かう織田信長(染谷将太)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の長谷川博己(43)が主演を務めたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)は7日、15分拡大版で最終回(第44話)を迎え、完結した。ピュアゆえに暴走した新たな織田信長像をつくり上げた俳優の染谷将太(28)が番組公式サイトを通じ、戦国最大のミステリーにして今作最大のクライマックス「本能寺の変」(天正10年、1582年)の撮影を振り返り、胸中を明かした。

 <※以下、ネタバレ有>

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(75)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生を描いた。昨年1月19日にスタート。新型コロナウイルスの影響により、途中、約3カ月の撮影&放送休止を挟み、1~12月の暦年制としては史上初の越年放送となった。

 「麒麟」は、王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという聖なる獣。最終回は、宿敵・武田家を打ち滅ぼした戦勝祝いの席で、光秀(長谷川)は信長(染谷将太)から理不尽な叱責を受け、饗応役(きょうおうやく)の任を解かれる。追い打ちをかけるように信長は、光秀と縁深い四国の長宗我部征伐に相談もなしに乗り出すと告げる。「殿は戦の度に変わってしまった」と、その行き過ぎた態度をいさめる光秀に、「己を変えたのは戦ではなく光秀自身だ」と信長は冷たく言い放つ。そしてついに、ある究極の命令を光秀に突き付ける…という展開。

 究極の命令とは、将軍・足利義昭(滝藤賢一)殺害。光秀が一人、丹波の愛宕山に入ると、帰蝶(川口春奈)の言葉「毒を盛る、信長様に。今の信長様をつくったのは父上であり、そなたなのじゃ。その信長様が独り歩きを始められ、思わぬ仕儀となった。よろず、つくった者がその始末を成す他あるまい。違うか」などが去来し、主君を討つことを決断。丹波・亀山城。家臣・藤田伝吾(徳重聡)、明智左馬助(間宮祥太朗)、斎藤利三(須賀貴匡)を前に「我が敵は、本能寺にある。その名は、織田信長と申す。信長様を討ち、心ある者と手を携え、世を平らかにしていく。それが我が役目と思い至った」――。

 6月2日早朝。信長は光秀に襲撃されたと分かると「十兵衛か」と第一声。左肩に矢を受け、奥の間に戻ると「十兵衛。そなたが。そうか」と笑いと涙がこみ上げ「十兵衛かぁ!」と語気を強めた。血を舐め「であれば、是非もなし」――。最期は「ここに火をつけよ。わしの首は誰にも渡さぬ。火をつけよ。わしを焼き尽くせ」と側近・森蘭丸(板垣瑞生)に指示し、息絶えた。

 光秀55歳、信長49歳。尾張の海辺で2人が出会ってから約35年。“大きな国”を目指し、二人三脚で歩んできた。炎上する本能寺を前に、光秀の脳裏には信長との思い出がよみがえった。しかし、天下を獲った光秀の前に、羽柴秀吉(佐々木蔵之介)が立ちはだかり、光秀は敗れた。

 染谷は「自分が自分からやっと解放される。やっと自由になれる。討たれるのであれば、光秀にやられるのが本望だ。光秀の謀反を聞き、光秀である嬉しさとともに、悲しさ、切なさ、信長が“織田信長”から解放されるという安堵。複雑な感情が巻き起こりました」と述懐。

 大立ち回りも披露したが「最後の戦を思いっきり楽しもうと、戦好きな信長にとって、最後の戦が光秀という嬉しさと興奮でした。監督とも話し合い、興奮と高揚感、そして、どこか、この戦いを楽しんでいるということを意識しながら作り上げました。信長の人生が終わる、1年以上演じてきた信長が終わる、個人的にも興奮しましたし、とても切ない撮影でした」と振り返った。

続きを表示

この記事のフォト

2021年2月8日のニュース