365日 あの頃ヒット曲ランキング 5月
【1980年5月】ランナウェイ/歌は本業でなかったシャネルズ デビュー前から長蛇の列

Photo By スポニチ
★80年5月ランキング★
1 ランナウェイ/シャネルズ
2 蜃気楼/クリスタル・キング
3 謝肉祭/山口百恵
4 昴(すばる)/谷村新司
5 倖せさがして/五木ひろし
6 贈る言葉/海援隊
7 南回帰線/堀内孝雄・滝ともはる
8 タブー~禁じられた愛~/郷ひろみ
9 愛の園/西城秀樹
10 恋のバッドチューニング/沢田研二
注目裸足の季節/松田聖子
※ランキングは当時のレコード売り上げ、有線放送、ラジオ、テレビのベストテン番組などの順位を参考に、話題性を加味してスポニチアネックスが独自に決定。
【ランナウェイ/シャネルズ】
その出で立ちがまず衝撃的だった。顔面は靴墨を塗りだくり、キャバレーのボーイのような蝶ネクタイに黄色のタキシード、髪型はリーゼント…。総勢10人組の異色グループの名前は「シャネルズ」。もともと京浜地区で中学時代の同級生だったり、知り合いだった仲間がバイク事故で亡くなった友人の追悼にとロックを演奏したことがきっかけで結成されたバンドだった。
そのデビュー曲が「ランナウェイ」。「ドゥワ ドゥワ」というスキャットのコーラスが特徴の“黒人の演歌”「ドゥワップ」は決して新しくはなかったが、5、60年代を知らない若者には支持された。ステレオのCMソングになるとさらに広まり、レコード売り上げ、ラジオのリクエスト、有線と軒並み1位を獲得。110万枚のミリオンヒットとなった。
満を持しての登場だった。デビューまでかかった歳月は5年。2年目にTBSのバラエティ番組「ぎんざNOW」のアマチュアグループ人気投票で1位となり、翌年はソニーが主催のコンテストで決勝大会に残り、あのサザンオールスターズとしのぎを削った。
78年も同コンテストに出場。この時、さらにインパクトが必要と、シャネルズの原形であるボーカル担当の4人が顔を黒く塗り、目立つタキシードを着るという路線を確立。レコード会社に認められたが、ライブで腕を磨いてデビューするという方針に従い、1年間新宿のライブハウスに月3回のペースで出演。夜のステージにもかかわらず、朝から長蛇の列ができるほどの人気となり、ようやくメジャーシーンに立つことになった。
当時、リーダーの鈴木雅之は実家の鉄工所で働く旋盤工、他のメンバーもトラック運転手やガソリンスタンドやデパート勤務といった本業を持ち、歌はむしろ仕事の後の趣味だった。だが、実力は群を抜いており、格好だけでなく、その歌が認められるまで時間はかからなかった。
鈴木の両親は「どうせやるならしっかりやれ」とバンド活動を応援。衣装の一部の蝶ネクタイは母親の手作り、父親はライブハウスに革ジャンを着て“サクラ”となって先頭を切って会場を盛り上げ、息子を励ました。
間もなく歌の道1本に絞った10人。衣装は東京・浅草の合羽橋商店街で買ったとか、当初つけていた靴墨は肌に悪いと聞くとドーランに切り替えた、など、その一挙手一投足が何でも話題になっただが、夏場に一部メンバーによる不祥事が発覚。一時活動停止に。復活後に出した3枚目のシングル「街角トワイライト」も72万枚をセールスした。
83年に「ラッツ&スター」に改名。「もともと京浜工業地帯の働く仲間がドブネズミみたいに這い上がってきたグループ。もう一度、原点に戻って星をつかもう、スターになろうという気持ちを込めた」と鈴木。“再デビュー曲”「め組の人」も62万枚セールスの大ヒット曲となった。
バックナンバー
-
【1993年5月】揺れる想い/一色沙英効果もあった ZARDの人気を不動にした名曲
[ 2011年5月31日 06:00 ] 芸能
-
【1970年5月】今日でお別れ/菅原洋一 粘って歌って曲調変えて歌って大ヒット
[ 2011年5月30日 06:00 ] 芸能
-
【1991年5月】Eyes to me/ドリカムの人気を決定付けたCMソング
[ 2011年5月29日 06:00 ] 芸能
-
【1972年5月】瀬戸の花嫁/イメージピッタリ 小柳ルミ子のひと言がヒントで大ヒット
[ 2011年5月28日 06:00 ] 芸能
-
【1986年5月】君は1000%/新生オメガトライブ “のど自慢荒らし”を迎えて好スタート
[ 2011年5月27日 06:00 ] 芸能
-
【1985年5月】ふたりの夏物語/わずか3日で完成 オメガトライブ最大のヒットも…
[ 2011年5月26日 06:00 ] 芸能
-
【1978年5月】時には娼婦のように/ヤバすぎてテレビで歌えない?黒沢年男 事故で予感
[ 2011年5月25日 06:00 ] 芸能
-
【1982年5月】シルエット・ロマンス/大橋純子 “狙って”歌った1曲
[ 2011年5月24日 06:00 ] 芸能
-
【1998年5月】Timing/ブラック・ビスケッツ 悪役から人気ユニットに
[ 2011年5月23日 06:00 ] 芸能
-
【1977年5月】雨やどり/復活したさだまさし 喫茶店で見た絵で浮かんだ歌詞
[ 2011年5月22日 06:00 ] 芸能
-
【1984年5月】稲妻パラダイス/「ドジでノロマな…」堀ちえみ“小さなトラブル続出”
[ 2011年5月21日 06:00 ] 芸能
-
【1974年5月】うそ/ジゴロのにおいがする27歳新人の中条きよし 実は…
[ 2011年5月20日 06:00 ] 芸能
-
【1999年5月】月と太陽/存続か?即解散か?太陽とシスコムーン 崖っぷちスタート
[ 2011年5月19日 06:00 ] 芸能
-
【1988年5月】C―Girl/浅香唯 スケバンから夏の“イイ女”にイメチェン
[ 2011年5月18日 06:00 ] 芸能
-
【2000年5月】桜坂/発売2カ月前からテレビで流れ 200万枚突破の大ヒット
[ 2011年5月17日 06:00 ] 芸能
-
【1996年5月】あなたに逢いたくて/健在アピール!松田聖子 初のミリオン
[ 2011年5月16日 06:00 ] 芸能
-
【1973年5月】赤い風船/浅田美代子 危なっかしが“いい宣伝”に
[ 2011年5月15日 06:00 ] 芸能
-
【1994年5月】空と君のあいだに/犬の目線で描いた 中島みゆき初のミリオンヒット
[ 2011年5月14日 06:00 ] 芸能
-
【1975年5月】港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ/「アンタ、あのコの…」が流行語に
[ 2011年5月13日 06:00 ] 芸能
-
【1981年5月】サンセット・メモリー/売れたくなかった?杉村尚美 その瞬間“ヤバい”
[ 2011年5月12日 06:00 ] 芸能
-
【1976年5月】わかって下さい/炭鉱技師・因幡晃の実体験から生まれた失恋ソング
[ 2011年5月11日 06:00 ] 芸能
-
【1989年5月】夢の中へ/あの独特な振り付けで斉藤由貴最大のヒット曲に
[ 2011年5月10日 06:00 ] 芸能
-
【1997年5月】MajiでKoiする5秒前/広末涼子 4コマ漫画でデビュー“予言”
[ 2011年5月9日 06:00 ] 芸能
-
【1992年5月】いつまでも変らぬ愛を/一色紗英効果?売れっ子作曲家 自ら歌い初の1位
[ 2011年5月8日 06:00 ] 芸能
-
【1983年5月】夏色のナンシー/CM効果大 早見優初のヒット曲はハワイ一色
[ 2011年5月7日 06:00 ] 芸能
-
【1971年5月】また逢う日まで/詞を大幅に変えて大ヒット 強烈だった尾崎紀世彦
[ 2011年5月6日 06:00 ] 芸能
-
【1987年5月】I Don’t Know!/話題になったPV 実は「月9」初代主題歌
[ 2011年5月5日 06:00 ] 芸能
-
【1990年5月】さよなら人類/“イカ天”の代名詞「たま」 ブームで社会現象にまで発展
[ 2011年5月4日 06:00 ] 芸能
-
【1979年5月】魅せられて/生活激変したジュディ・オング タイミング合ったレコ大受賞
[ 2011年5月3日 06:00 ] 芸能
-
【1995年5月】KNOCKIN’ON YOUR DOOR/決定済みを捨てて30分で作りミリオンセラー
[ 2011年5月2日 06:00 ] 芸能
-
【1980年5月】ランナウェイ/歌は本業でなかったシャネルズ デビュー前から長蛇の列
[ 2011年5月1日 06:00 ] 芸能