【鎌倉殿の13人 主な退場者】全成ロス広がる 真っ赤な鮮血に絶叫 夫婦愛にネット涙&実衣にもらい泣き

[ 2022年8月7日 20:45 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第30話。突風、横殴りの雨、雷鳴…なお一心不乱に呪文を唱える阿野全成(新納慎也)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は7日、第30話が放送され、俳優の新納慎也(47)がコメディーリリーフとして抜群の存在感を発揮してきた僧侶・阿野全成の壮絶な最期が描かれた。SNS上には「全成ロス」が広がった。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 新納演じる阿野全成は、源頼朝(大泉洋)の異母弟。修行を積んだ陰陽を駆使し、兄を補佐。政子(小池栄子)の妹・実衣(宮澤)と結婚。僧として北条の権勢が強まっていく様を見つめた。

 第30話は「全成の確率」。源頼家(金子大地)に対して呪詛を行った疑いにより、詮議を受ける阿野全成(新納)。比企能員(佐藤二朗)は背後に北条家の暗躍があると確信し、対決姿勢をさらに強める。夫・全成が権力闘争に巻き込まれた実衣(宮澤エマ)は激怒。娘・実衣の追及に、北条時政(坂東彌十郎)は名乗り出ようとするものの、妻・りく(宮沢りえ)に止められる。北条義時(小栗)は北条家を守るため一案を講じ、畠山重忠(中川大志)の助力を得る…という展開。

 全成は八田知家(市原隼人)が治める常陸へ流罪。しかし、所領の再分配をめぐって頼家と対立した能員が「実衣殿の身が危うい」と焚きつけ、全成は再び頼家を呪詛。知家が頼家に報告し、討ち取った。

 しかし全成は討たれる前、最期に呪文を成功。突風、横殴りの雨、雷鳴を巻き起こした。家人が全成を斬りつけると同時に雷が落ち、木が倒れる。致命傷には至らず、縄が解けた全成は肩口からの鮮血を目にし「実衣ー!」と絶叫。立ち上がり「フッ。『臨 兵 闘 者 皆 陣 烈 在 前!』『急急如律令』。ごう(合)!」【※1、※2、※3】と呪文を唱えながら、手刀を縦横に切った。恐怖のあまり、家人たちの腰が砕けた。

 「私の占いは半分しか当たらない」と自虐、実衣も「あなた、見掛け倒しだから」と評したが、最期に「人知を超えた力」を発揮した。

 夫の最期を義時から伝え聞いた実衣は「(人知を超えた力は)当たり前でしょ。醍醐寺で20年修行を積まれてきたんですよ。あの人は、そういうお方なんです。私には分かってた。ずっと昔から。やってくれましたねぇ。最後の最後に」と号泣した。

 SNS上には「全成さん最期はスーパー陰陽師に覚醒(涙)」「全成ロスです…実衣ちゃんとの夫婦漫才がもう見れないなんて…いつの頃からか日曜日の夜に全成殿に会えるのを楽しみにしていた自分がいました」「(真田丸の)秀次ロスに続いて全成ロスか。新納さん、キャラに生命を吹き込む技量が素晴らしい」「実衣ちゃんの涙につられて泣いた」「自分の血の赤を見て、宮澤エマさん演じる実衣に何度も言った『おまえには赤がよく似合う』を思い出したところで、涙腺がだばっと」「まさかあのおふざけシーンが最後の号泣シーンにつながると思わないじゃん」「タイトル回収が胸熱すぎた…初登場の風不発、清盛呪詛フェス、紫式降霊術などなど各シーンが思い出されて」などの声が続出。視聴者の涙を誘った。

 【※1】「臨 兵 闘 者 皆 陣 列 在 前」=九字の呪文と九種類の印により身を守る「九字護身法」。「臨める兵、闘う者、皆 、陣列べて、前に在り」の意味。
 【※2】「急急如律令」=中国漢代の公文書の末尾に書き添えられた決まり文句。「急々に律令の如くに行え」の意味。転じて、陰陽師や祈祷僧が呪文の効果が出るように用いた。
 【※3】「ごう」=「合」と書く。最後に九字の力を「合わせる」の意味。

 【鎌倉殿の13人 主な“退場者”】番組公式サイトの「登場人物」欄にあるキャラクターのうち、劇中、その最期や鎌倉を去ったことが言及された人物。カッコ内は討った人物、要因(※印は推定、遠因)

 <第1話>千鶴丸(善児)

 <第3話>源頼政(宇治の平等院で自害=三善康信の文)、以仁王(奈良へ逃げる途中に落命=三善康信の文)

 <第5話>堤信遠(北条宗時)、山木兼隆(※北条宗時)、工藤茂光(善児)、北条宗時(善児)

 <第7話>長狭常伴(※三浦義村)

 <第9話>江間次郎(善児)

 <第10話>大庭景親(上総広常)、佐竹義政(上総広常)

 <第11話>平清盛(病死※後白河法皇&文覚の呪い)、義円(平盛綱※源義経の教唆)、伊東祐親(善児)、伊東祐清(善児)

 <第15話>上総広常(梶原景時&善児)

 <第16話>木曽義仲(源範頼軍)、今井兼平(※源範頼軍)

 <第17話>源義高(藤内光澄)、一条忠頼(仁田忠常)、藤内光澄(源頼朝の御家人が斬首、北条義時が立ち会い)

 <第18話>安徳天皇(壇ノ浦の戦い、入水)

 <第19話>源行家(ナレ死「鎌倉方に捕まり、首をはねられるのは、これより少し後のこと」=語り・長澤まさみ)

 <第20話>藤原秀衡(※病死)、静御前(北条義時「静殿は鎌倉を去り、その後は行方知れず」)、藤原頼衡(善児)、里(源義経)、源義経(※藤原泰衡軍、自害)、弁慶(※藤原泰衡軍)

 <第21話>八重(鶴丸を救出したが、川に流される)

 <第22話>後白河法皇(※病死)、河津祐泰(工藤祐経の襲撃=第2話)

 <第23話>工藤祐経(曽我五郎)、曽我十郎(※仁田忠常)、曽我五郎(梶原景時が斬首宣告)

 <第24話>岡崎義実(曽我事件への関与を疑われたが、その功により斬首は免れ、出家。鎌倉を去る)、大姫(病死)、源範頼(善児)

 <第26話>源頼朝(落馬、病死)

 <第27話>佐々木秀義(三浦義村「もう死にました」)

 <第28話>中原親能(三幡の乳母夫だったが、三幡が病死。出家し、鎌倉を去る)、梶原景時&梶原景季(上洛を計画したが、義時が阻止→首桶=第29話)

 <第29話>三浦義澄(病死、北条時政が振り払う)、安達盛長(比企能員「奸賊、梶原景時がいなくなりましたな。義澄と盛長も去り、もはや宿老たちの評議はあってないようなもの」)

 <第30話>平知康(「鎌倉殿にいらんと言われたのだ。(京に)帰るしかなかろう」)、阿野全成(八田知家)

続きを表示

この記事のフォト

2022年8月7日のニュース