藤井2冠、高校を自主退学「将棋に専念したい」 対局は平日多く通学困難に

[ 2021年2月17日 05:30 ]

名古屋大学教育学部付属高を自主退学した藤井2冠
Photo By スポニチ

 将棋の藤井聡太2冠(18)が名古屋大学教育学部付属高を自主退学したことが16日、明らかになった。藤井は昨夏に棋聖、王位とタイトルを連続奪取。史上最年少2冠となったことで「将棋に専念したい」と、中退を決意したという。

 盤上での切れ味鋭い踏み込み同様、私生活でも決断は思い切りの良いものだった。藤井はこの日、日本将棋連盟を通じてコメントを発表。「タイトルを獲得したことで将棋に専念したい気持ちが強くなりました。秋に意思を固め、数回学校と話し合いをした上、1月末日付で退学届を提出いたしました」と、昨夏の複数戴冠後、高校生活に終止符を打つ決意をしていたと明かした。

 藤井は名古屋大教育学部付属中に在籍していた3年前も高校進学を断念し、棋士専念を模索していたことがある。当時は周囲のアドバイスを受けて同高に進んだが、対局は平日に組まれることが多く、加えて愛知県在住の藤井は東西将棋会館での一番に備えて前泊が一般的。終局が深夜に及ぶ順位戦などではさらに一泊するため、1対局で足かけ3日を必要とする。このため登校する機会は進学当初から限定されていた。

 7月に初タイトルの棋聖獲得直後に行ったスポニチ本紙インタビューでも高校生活の状況について質問した際、具体的な回答は少なかった。秋以降も第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)挑戦者決定リーグや昇級を目指す順位戦など大事な対局が続き、物理的に通学が困難になっていた。

 藤井は今年4月に地元の愛知県瀬戸市で予定されていた東京五輪の聖火リレー走者起用も、新型コロナウイルスの影響による状況変化と自身の将棋専念を理由に、今回退学の意を固めたほぼ同時期の昨秋に辞退している。

 本来なら3月1日が卒業式。翌日の2日からは不二家、サントリー食品インターナショナルと広告契約を締結し、活動の範囲が一気に広がる。6、7月には棋聖戦、7~9月には王位戦の防衛戦が控えるほか、他の5タイトル戦でも番勝負出場を懸けた対局に出場しなければならない。

 藤井は18日に関西将棋会館で行われる竜王戦ランキング戦で広瀬章人八段(34)と対戦する。

 《近年は大卒組増》棋界には長く「棋士に学歴は不要」との風潮があった。明治から昭和初期に活躍した伝説の棋士・坂田三吉は小学校を半年で中退したという逸話がある。大山康晴十五世名人も小学校卒業と同時に親元を離れ、木見金治郎に入門した。故米長邦雄永世棋聖は「うちの兄貴たちはバカだから東大に行った」と語ったが、本気になれば東大も行けるがそれを犠牲にして将棋に打ち込んできたとの誇りの表れだった。ところが近年は東大や阪大、早大など大卒組が増えていた。藤井の決断が後に続く「藤井世代」に影響する可能性はある。

続きを表示

2021年2月17日のニュース