ちあき哲也氏死去 とことん異端児を貫いた生涯

[ 2015年5月22日 07:14 ]

ちあき哲也さん

 【ちあき哲也氏を悼む】「吾亦紅」や「飛んでイスタンブール」などのヒット曲を知っていても、ちあき哲也の顔を知るファンはほとんど居ない。「歌書きは裏方」に徹して、人前に出ることがなかったせいだ。出世曲「…イスタンブール」を作曲した筒美京平ともども、派手好きな歌謡界の冠婚葬祭に、一切顔を見せることはなかった。

 一人語りの口語体、およそ曲などつきそうもない破調の詞に、彼独特の美意識がシャープな切り口を作る。ごく初期、彼がまだ大学生だったころの作品に「女の旅路」がある。ドラマのクライマックスだけを、鋭利な刃物のように突きつけてくる凄みを激賞したら「僕は演歌じゃないからね」と、口をとがらせた。

 以後「ノラ」では女の愛の一人芝居を書き「かもめの街」は、渋谷道玄坂の上から見おろした夜明けの町を海に見立てて、あてどない女心をカモメに託した。

 「吾亦紅」は、母を亡くした相棒の作曲家・杉本眞人を、慰めようと手渡したいわば私信。数年後に

 「あの子が思い出したみたいに、曲をつけたのよ」

 鼻下にうっすらとヒゲ、おねえ言葉でフッと笑うちあきが「あの子」と言うのは杉本のこと。やんちゃな言動の杉本と、ひ弱なちあきの組み合わせだが、妙に「あ・うん」の呼吸が合って「銀座のトンビ」「くぬぎ」「曙橋」など、隠れたいい作品が多い。

 僕がちあき哲也に最後に会ったのは昨年の4月30日、USEN・昭和チャンネルの僕の番組で、5時間近く彼の作品を聴きながら話をした。肝臓がんと闘っていることは分かっていて、体調を気づかったが、彼は意を決してでもいるように、その半生と歌づくりのあれこれを語り尽くした。その後、所属事務所との契約も解消している。覚悟のうえの数カ月を過ごした気配が濃い。

 ガラスみたいな繊細さ、品のいい隠花植物みたいな生き方と妖しい秀作を残して、ちあきはひっそりと逝った。とことん異端児を貫いた生涯である。

 《あいつが作ったのは“ちあき哲也”というジャンルか…》

 僕はそう鵜呑(うの)みにして、歌社会でたった一人僕を「良太郎さん!」と呼んだ友人を、粛々と見送ることにする。 (音楽評論家・小西良太郎)

続きを表示

この記事のフォト

2015年5月22日のニュース