元横綱大鵬の納谷幸喜さん死去、72歳 幕内優勝32回

[ 2013年1月19日 16:01 ]

1969年の夏場所で30度目の優勝を飾り、賜杯を持つ横綱大鵬

 大相撲で史上最多32回の優勝を記録し、1960年代の高度経済成長期のヒーローとして「巨人、大鵬、卵焼き」の流行語も生まれた第48代横綱大鵬の納谷幸喜(なや・こうき)さんが19日午後3時15分、心室頻拍のため東京都内の病院で死去した。72歳。北海道出身。自宅は東京都江東区清澄。葬儀・告別式は未定。

 サハリンで生まれ、戦後北海道に引き揚げた。56年秋場所で初土俵を踏み、60年初場所新入幕。身長187センチの大きな体を生かして同年九州場所で初優勝し、場所後に大関となった。61年秋場所後、史上最年少(当時)の21歳3カ月でライバル柏戸とともに横綱昇進し「柏鵬時代」を築いた。柏戸の直線的な攻撃相撲に対し、自在に取り口を変える「負けない相撲」で白星を積み上げた。

 6連覇2回、双葉山と並ぶ全勝優勝8回、45連勝など数々の大記録を樹立し、69年秋場所では優勝30回の偉業に対し日本相撲協会から「一代年寄・大鵬」を贈られた。通算872勝182敗136休、敢闘賞2回、技能賞1回。

 71年夏場所で貴ノ花に敗れた一番を最後に引退。二所ノ関部屋から独立して大鵬部屋を創設し、元関脇巨砲らを育てた。相撲協会では76年2月から審判部副部長を務めた。77年に脳梗塞で倒れたが、懸命のリハビリで復帰。80年2月に理事に就任し、名古屋場所担当部長などを歴任した。

 2004年1月に部屋を娘婿の大嶽親方(元関脇貴闘力、後に解雇)に譲り、05年5月の定年退職後は相撲博物館館長を務めた。69年からは日本赤十字社を通じて献血運搬車「大鵬号」を全国各地に寄贈していた。

続きを表示

この記事のフォト

2013年1月19日のニュース