【玉ノ井親方 視点】大の里 同じ相手に同じ形で簡単に白星を献上しているようでは、大器の看板が泣く

[ 2024年5月22日 19:40 ]

大相撲夏場所11日目 ( 2024年5月22日    両国国技館 )

<大相撲夏場所11日目>大の里(左)は豊昇龍の下手投げに敗れる(撮影・小海途 良幹)
Photo By スポニチ

 大の里が派手に投げられた。

 取組前は熱戦を期待していたが、拍子抜けする内容だった。敗因は大関に簡単に右下手を許したこと。当たってすぐに右を差せたため勢いに乗って前に出ようとしたが、左のおっつけが甘く豊昇龍にそこを狙われた。大関の右下手を自由にさせてしまい右からすくうように投げられた。

 攻め急いだというか、すぐに大関が投げを打ってくるとは想定していなかったのだろう。右を差して“よしっ”と思ったのかもしれないが、上体だけが先走っている感じだった。過去に2度も同じ形で敗れているのだから、もっと相手の投げを警戒すべきだった。慌てずに腰を下ろして、左からおっつけていけば投げも防げたはずだ。たとえ相手が大関だったとしても、同じ相手に同じ形で簡単に白星を献上しているようでは、大器の看板が泣く。
(元大関・栃東)

続きを表示

「羽生結弦」特集記事

「テニス」特集記事

2024年5月22日のニュース