走り高跳びは衛藤昂が2メートル30で優勝「良く集中できていた」静岡国際陸上

[ 2021年5月3日 16:10 ]

陸上・静岡国際 ( 2021年5月3日    静岡スタジアム )

衛藤昂
Photo By スポニチ

 男子走り高跳びは16年リオデジャネイロ五輪代表の衛藤昂(味の素AGF)が2メートル30で優勝した。室内で2メートル35の日本記録を持つ戸辺直人(JAL)は同記録で2位だった。

 2メートル30までは余裕を持って全て1発クリア。「きょうは良く集中できていた」と振り返ったが、屋外の日本記録となる2メートル33は失敗し「欲にまみれて跳びにいったのが良くなかった。(30の跳躍と)変わっていないつもりでいんたんですけど、その辺が高跳びの難しいところですね」と苦笑いした。

 オフシーズンを「久しぶりに」ケガなく順調に終え、「一冬でつくった体で一番跳びやすいナチュラルな動きでやっている感じ」と自然体で好調を維持している。30歳になり、東京五輪の今季を集大成と位置付けるが「良い跳躍ができているので気持ちが揺らぐところがある」と語るほど。2メートル33に向けては「30を跳んだ跳躍で高さが出ていたので、その再現を高めることで33も見えてくる。積極的に狙っていきたい」と力を込めた。

 2位の戸辺は2メートル20を1発でクリアできず2位に終わったが、「まだ体の状態と技術がかみ合っていない」と伸びしろを感じさせ、「久々に屋外で30を跳べて良かった。30を跳べたシーズンはそれ以降も何度も飛べているので、今年もそうなるように、きょう以上に結果が出るようにしたい」と意気込んだ。

続きを表示

2021年5月3日のニュース