人体の環境適応能力は面白い

[ 2024年5月5日 09:30 ]

この暖かそうな写真も…撮影は2月である

 【六車奈々のナナイロ馬券】16歳からモデルを始めたが、当時は夏冬のロケが過酷だった。デジタルの時代ではないため、洋服のカタログは約半年前に撮影する。真夏に冬物、冬に夏物の衣装を着て撮影するのだ。どちらもつらいが、どうしようもないのが真夏のロケ。太陽が照りつける中、厚いコートを着てポーズをとると、全身から汗が噴き出てくる。コートの下はいくら汗をかいても見えないが、顔から汗が出るとNGだ。初めて経験した時、「モデルって過酷!」と痛感したことを覚えている。しかし、これを繰り返すうちに、いつしか顔から汗が出なくなった。どんなに暑いロケでも、首から上は汗をかかない。周りに聞いてみると、同様のモデルが大勢いた。人間の体はよくできている。

 では騎手はどうなのだろう?河内洋元騎手からこんな話を聞いたことがある。「僕の両手の小指は、第2関節から外側に向いているよ」。これは騎手時代、長年レースでムチを持ち続けるうちに変化したそうだ。直線でムチを握り締め、こん身の力で馬を走らせる。これを積み重ねた結果、ムチがなじみやすい手へと変形した。環境に対する人体の適応能力は、実に面白いものである。

 ダイヤモンドカップはフジユージーンが勝つ!期待を込めて、馬券は3連単で(2)から(1)(6)(7)(8)。各100円で計1200円。

 ◇六車 奈々(ろくしゃ・なな)1973年(昭48)12月2日生まれ、京都府出身の50歳。

続きを表示

「マーメイドS」特集記事

「今週の丸山元気!」特集記事

2024年5月5日のニュース