「鎌倉殿の13人」静御前と修羅場 里の嫉妬&後妻打ちが仇?僧兵・土佐坊昌俊も登場

[ 2022年5月15日 20:45 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第19話。源義経(菅田将暉)をめぐって言い争う静御前(石橋静河・左)と里(三浦透子・右)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は15日、第19話が放送された。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第19話は「果たせぬ凱旋」。鎌倉入りを許されず、京に戻って悲嘆に暮れる源義経(菅田将暉)。北条義時(小栗)は大江広元(栗原英雄)に知恵を借り、源頼朝(大泉洋)と義経との関係修復を模索するが、後白河法皇(西田敏行)はそれを許さない。愚痴を漏らす頼朝に対し、苦言を呈す八重(新垣結衣)。この状況を政子(小池栄子)が憂う中、義経をめぐって里(三浦透子)と静御前(石橋静河)が対立。さらに、源行家(杉本哲太)が義経に近づいて頼朝への疑心を煽り…という展開。

 京、義経の宿所。

 里「だから、もうこの人の前に現れないでください。私の前から姿を消して」

 静御前「あんたが消したら。鎌倉へ帰りなはれ」

 里「もちろん帰ります。この人と一緒に」

 義経「だから私は帰れないんだ」

 静御前「お一人でお戻りになったらええやん」

 里「帰る時は2人で帰ります」

 静御前「(里と義経を挟み)3人」

 里「あんたなんか連れていくもんですか。どこまで図々しいんでしょう」

 静御前「おなかにはややこもいてるんや」

 義経「そういうことなんだ」

 里「聞こえない。何も聞こえない」

 義経「あとは2人で話し合ってくれ。程々にな。夜も遅いから」

 里は嫉妬からか、元興福寺の僧兵・土佐坊昌俊(村上和成)に義経宿所の襲撃を依頼。「九郎様は痛めつけるだけ。決して命は取らぬこと。あと、顔は勘弁してあげて。女(静御前)は殺していい。九郎様は駄目」。義経は弁慶(佳久創)と応戦し、何とか切り抜けるが、その様子を里と源行家(杉本哲太)が庭の隅から見つめていた。

 行家は「間違いない。鎌倉が送ってきた刺客だ。他にそなたの命を狙う者がどこにいる。頼朝は、おぬしが怖いのだ。源氏の棟梁の座を奪われるのが。いずれまた鎌倉の息のかかった奴らがやってくる。その前に手を打つ。挙兵するのだ。事はもうそこまで来ているのだ、九郎。腹を括れ」と焚きつけた。

 「兄上が私を殺そうと。血を分けた兄弟ではないか!私はどうすれば。挙兵?兄上を討つ…」。どうして、このような事態になったのか。義経は慟哭した。

 里の嫉妬心が仇となったのか。SNS上には「京のいけずという静御前像も新鮮」「戦場には突入するが女同士の修羅場からは退散する義経」「うわぁ、嫁の後妻打ちが原因の勘違い&疫病神の説教で兄弟間の確執がさらに深まる」「うわー、後妻打ちが鎌倉からの刺客になってしまった。ホンマ、要らんこと言う行家よ」「土佐坊の闇討ち。また新しい解釈だな」「行家が土佐坊を唆し、義経を襲わせた黒幕説か」「土佐坊による義経襲撃をお里さんの嫉妬による謀略と解釈したかぁ。亀の前騒動の再来にも思えるw」などの声が続出。反響を呼んだ。

続きを表示

この記事のフォト

2022年5月15日のニュース