【大学スポーツ】早稲田スポーツ新聞会

早稲田大学【東大戦展望】課題は犠打、粗をなくして自分たちのリズムを

[ 2017年4月28日 05:30 ]

復帰した大竹の快投に期待したい(C)早稲田スポーツ新聞会
Photo By 提供写真

 第1週では法大に快勝した早大であったが、前週は昨季王者・明大に連敗を喫した。明大戦の点差を見れば両試合とも1点差ではあるが、細かいミスが勝敗を分けてしまったことは明確。東京六大学リーグ戦(リーグ戦)も折り返し地点。王座奪還に向けもう負けの許されない早大は、ここでチームの勢いを盛り返したいところだ。

 目下の課題は犠打であろう。2試合を通じで犠打の失敗は4回と、自ら好機をつぶしてしまい攻撃のリズムがつくり出せていない。明大1回戦では序盤から4点リードしていたのにもかかわらず、四死球、犠打の失敗、失策と負の連鎖が続き、徐々に明大へと傾く流れを止められず逆転を許してしまった。また2回戦でも犠打の失敗から得点につながらず。致命的だったのは1点を追う9回裏の場面。無死一塁というラストチャンスで併殺打に倒れ、悪夢のような結末となった。東大戦では戦略面も含めて何としても修正を図っていかなければならない。

 現時点での打撃成績ランキングの上位5人中3人を早大が占めている。リードオフマンの八木健太郎(スポ4=東京・早実)、新4番の加藤雅樹(社2=東京・早実)、そして明大1回戦から5番を任せられた岸本朋也(スポ3=大阪・関大北陽)の3人だ。特に岸本は持ち前のパンチ力が勝負どころで光り、チームトップの5打点をマーク。今後も打撃陣をけん引してくれるだろう。対照的に苦境に陥っているのは3番の佐藤晋甫主将(教4=広島・瀬戸内)だ。佐藤晋は開幕前のオープン戦では好調を維持していたが、一転リーグ戦では打率1割台まで落ち込んでいる。得点圏に走者を置いた場面でも、ここぞの一本が出ないまま終わることが多い。理想的なかたちで加藤、岸本につなげられれば回ってきた好機を確実にものにできるため、主将の奮起は必要不可欠となる。

 一方、投手陣は先発二本柱を確立できたと思いきや、「火の車」(高橋広監督、昭52教卒=愛媛・西条)というように手一杯の状況になってしまった。予想外だったのはエース小島和哉(スポ3=埼玉・浦和学院)の不調である。明大1回戦では開幕前の捻挫の影響を受け、制球が定まらず3回を投げて5与四球と大荒れ。ピンチを招き降板を余儀なくされた。2回戦ではベンチアウト。東大戦でも登板は絶望的だが、一刻も早い復帰が待たれる。しかしそんな中でも好材料と言えるのは、大竹耕太郎(スポ4=熊本・済々黌)が神宮のマウンドに戻ってきたことだろう。明大1回戦では勝ち越し本塁打を浴びたものの、登板した2試合を通して変化球と直球を投げ分けしっかり抑えた。今後の調子次第では先発の可能性があると高橋監督も明言。大竹が復活を果たせば、チームに光が差し込むはずだ。

 対する東大。第一先発が予想される宮台康平(4年)は先発した2試合では四死球を連発するなど乱調も目立ったが、慶大2回戦では5回2/3を投げて自責点0と強力な相手打線を封じている。2週間空いた期間で調整していると予想され、早大も簡単には攻略できないだろう。一方野手陣は、昨季からメンバーがほとんど変わらず経験豊富である。今季はなかなか打てずにいるが、隙あらば甘い球を仕留めてくるだろう。油断は禁物だ。

 確かに明大への連敗は痛手だった。しかしまだリーグ戦優勝への道が閉ざされたわけではない。今季の六大学も実力が拮抗し、どの大学がどう転ぶかはまだ分からない状況だ。「チームとしては雰囲気もいいし、明るい」(宇都口滉、人4=兵庫・滝川)と語るように早大は敗戦にもめげず前を向いている。粗をなくして自分たちのリズムをつくること。そうすれば自ずと勝機は見えてくる。(早稲田スポーツ新聞会 記事 加藤佑紀乃、写真 新津利征、三浦遥)

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る

早稲田スポーツ新聞会 公式ホームページ