【大学スポーツ】早稲田スポーツ新聞会

早稲田大学【春季リーグ戦開幕前特集】 第4回 加藤雅樹<後編>

[ 2017年4月5日 05:30 ]

【春季リーグ戦開幕前特集】 第4回加藤雅樹

大きな期待を背に、打席に立つ(C)早稲田スポーツ新聞会
Photo By 提供写真

 ◎早大の名を汚すような試合やプレーは絶対にしたくない

 ――守備について聞いていきたいのですが、今季のご自身の守りについてはいかがですか
 自分は外野もやっていましたが、高校で捕手になってからはずっと捕手をやっていたので、不安ではあったのですが、練習をしてましにはなったかなと。まだ下手くそですけど。

 ――捕手をやっていたこともあり、肩には自信がありますか
 そうですね。肩には自信がありますが、コントロールや、走りながら投げるというのは全然捕手とは違いますから、もう一息かなと思います。

 ――外野の守備で一番難しいと感じる部分はどこですか
 正面の打球の距離感が難しくて。この打球は前に行くべきか後ろに行くべきかという判断が分かりづらくて。中堅手の戸谷さん(光助、4=東京・早実)や小太刀さん(緒飛、スポ3=新潟・日本文理)が「後ろ後ろ」、「前前」とか言ってくれるのですが、それなしで一発目でスタートを切れるような観察力というか、反応を身につけたいなと思います。そこが一番難しいことですね。

 ――経験不足な部分なのでしょうか
 経験不足なのか、センスがないのか分らないですけど。そこをもっと分かって一歩目がパッと出るようになれば、自分のような足がそれほど速くない選手でももっと守備範囲が広がるのではないかと思います。

 ――神宮球場での外野守備のイメージについては
 高校1年生の時に夏の大会で左翼を守ったことがあるのですが、その時はすごく打球が見辛いなというイメージがあったので、そこで少し怖さはあります。だからこそ社会人対抗戦はやりたかったのですが・・・。まだまだ練習する時間はあるので、守備をしっかりと練習して守れるようになっておきたいと思います。

 ――安部球場は方角などが神宮球場と同じと聞いたのですが、そこで難しさを感じることはありませんか
 午前中の試合は太陽が被るのでその部分は難しいですけど、いつもやっていますし関係ないです。サングラスを掛けていても太陽と被ることはあるので、そのときはグローブで隠しながらうまくやりたいなと思います。

 ――捕手の時は常に投手のボールを捕りますが、外野は待つ時間も多いと思います。そのリズムの違いなどは
 緊張する時間が長いなと思います。いつ飛んでくるか分らないですし、飛んできてもしエラーをしたら二塁打、三塁打になってしまうので。一つ一つが大きい分、緊張します。捕手の方がずっと捕っているので緊張しないのですが、外野は待っている時間が長いぶん、緊張します。

 ――捕手のときと、代打で控えているときと、外野で守るときの球場の雰囲気の違いなどに戸惑うことは
 どうなんですかね。まだリーグ戦で外野を守ったことはないので。代打の時はベンチの裏はものすごく静かで音とかも聞こえないので全然緊張しないですけど、グランドに立つとものすごい大歓声で早慶戦などは特にすごいので、高低がすごかったです。自分の予想だと外野は一定のところでやれるので、ずっと同じ気持ちでやれるのではないかと思います。

 ――高橋監督は守備のいい人を使うともおっしゃっていますが
 自分は守備が全然良くないので、それはどうなのか分らないですけど(笑)。今使ってもらっているということは、「守備ちゃんとやれよ」ということだと思うので、しっかりと課題を克服できるようにしたいです。使ってもらっているので、そこに恩返しできるように頑張りたいです。

 ――それによって守備への意識が高まっていますか
 監督さんは「守れなければ使わない」とずっとおっしゃっているので、自分は一生懸命外野の守備をやってきたのですが、まだまだ足りない部分があるのでしっかりと練習していきたいと思います。

 ――ここから今季のリーグ戦のお話をしていただきたいのですが、昨年はルーキーながら代打での出場がありました。その経験をどのように生かしていきたいですか
 去年はベンチに入れてもらって、代打で出て、ただ一生懸命3回振るというだけだったので。去年せっかく出してもらったので、それをイメージしながらやりたいです。今そのイメージを持ちながら練習できる人は限られていると思うので、リーグ戦の経験を生かしながら練習して備えたいと思います。

 ――六大学の投手に対して昨年の経験は生きそうですか
 去年はなめられていたという部分があるのか。真っすぐ一本の投手ばかりだったので。それは変わるなと思っていて、逆にそこが勉強になるなと思っています。明大の森下(暢仁、2年)なども投げると思いますが、去年見ることができて、その経験は自分の中で大きいと思っているので生かしたいです。

 ――昨年は直球で攻められることが多く、ことしはそれが変わってくるとなると、変化球への対応がカギになってくるのでしょうか
 そうですね。変化球はカギになりますし、ボール球に手を出さないことがクリーンアップを打つ人間の使命で、そこを見切れるようにならなければ甘い球はこないと思うので、そこは意識したいです。

 ――先ほど森下投手の話がありましたが、同世代の選手は意識されますか
 意識しますね。向こうが自分のことを知っているか分りませんが、自分は高校の時にU18日本代表に入れなかったので、そこに入った選手は六大学にもいますし、意識しますね。負けたくないなと思います。

 ――U18日本代表に入れなかった悔しさが糧になっているのでしょうか
 そうですね。自分の中では悔しかったですし、その分を頑張ろうと去年は本当に思えて、頑張って来られたので。それを返していくというか、清算していく機会がやってきたかなと思います。

 ――昨年は大学の対校戦として負けられない意識が強いともおっしゃっていましたが、ことしは学年も一つ上がり早大を背負う意識も高まったのではないでしょうか
 監督さんなどもおっしゃってくださいますが、早大ってものすごい歴史です。ものすごい選手たち、素晴らしい人たちを輩出してきたこの野球部で今野球ができていること、そしてこの恵まれた環境で野球ができていることは自分たちがつくったわけではなく、先人の方々がつくったことだと思います。そのユニフォームを着て野球ができることに感謝して誇りを持ち、早大の名を汚すような試合やプレーは絶対にしたくないのでとにかく一生懸命絶対負けないという気持ちを持って戦いたいなと思います。

 ――伝統のある早大の中軸、4番を打つことについては
 実際にリーグ戦でこのまま4番を打つかは分りませんが、打線の中心に置いてくださっていることはすごくうれしいです。その責任というのは感じながらプレーしたいなと思います。

 ――今季の目標は
 チームの優勝ですね。チームを優勝させる4番打者が一番いい4番打者と自分に言い聞かせながら、頑張りたいなと思います。

 ――では、個人としての数字を意識することはありませんか
 それは関係ないと思います。たとえ4打数0安打でもサヨナラ犠飛を打てればそれはいい4番打者だと思いますし、「ここで打ってほしい」というところで打てる4番打者になりたいです。

 ――最後に春季リーグ戦への意気込みをお願いします
 自分が今までやってきたことを信じてチームの優勝に向けて貢献できるように頑張りたいと思います。

 ――ありがとうございました!(取材・編集 早稲田スポーツ新聞会・新津利征)
 ◆加藤雅樹(かとう・まさき)1997(平9)年5月19日生まれ。185センチ、85キロ。東京・早実高出身。社会科学部2年。自身が主将を務めていた2015年夏以来の甲子園となった早実高。WBCだけでなく、母校のセンバツの試合も見ていたという加藤選手。大会後に後輩の選手たちと連絡を取るなど、気に掛けていたそう。中軸としてチームを引っ張り、頼れる先輩として神宮で勇姿を見せてくれることでしょう。

続きを表示

この記事のフォト

バックナンバー

もっと見る

早稲田スポーツ新聞会 公式ホームページ