大野豊氏 広島・森下は投球フォームの「間」が効果的 スタミナ面も成長の跡見える

[ 2020年8月29日 06:00 ]

パ・リーグ   広島4-3阪神 ( 2020年8月28日    マツダスタジアム )

<広・神(12)>7回1死二塁、糸井を左飛に仕留め、両手をあげて拍手をする森下(撮影・坂田 高浩)
Photo By スポニチ

 【大野豊 視点】広島の森下はチェンジアップやカットボールといった変化球がこの日は決して良くなく、真っすぐとカーブで抑えた印象だ。ただ、真っすぐを両サイドに投げ分けることができ、特に右打者の内角へ強い真っすぐをコントロールできていた。遅いカーブも阪神の各打者にとっては「邪魔」になっているようで速球に振り遅れる場面が見られた。

 また、投球フォームにおいてワンテンポ我慢できる、なんとも言えない「間」があり、これが効果的になっている部分もある。

 開幕当初は序盤から球数を要する投球が多かったが、徐々に球数も減ってきた。ただ、失点したイニングを含む5~7回を見れば分かるように先頭打者の出塁を許すと球数が増えるのが今後の課題だろう。その一方で、スタミナという面では開幕当初からすれば付いてきたようにも思う。1点差に迫られた7回1死二塁から糸井、福留に対して真っすぐ主体で抑えきったあたりに、それが感じられた。

続きを表示

この記事のフォト

2020年8月29日のニュース