大鵬 銅像で“里帰り”生誕地サハリンで除幕式、有志が尽力

[ 2014年8月16日 05:30 ]

生誕地ロシア極東サハリン州ポロナイスク市に建てられ、除幕式が行われた元横綱大鵬の銅像。右端は鎌田俊夫さん、左から2人目は同市のラドムスキー市長

 昨年1月に死去した元横綱・大鵬の故納谷幸喜さん(享年72)の生誕地ロシア極東サハリン州ポロナイスク市(旧樺太・敷香=しすか)で15日、功績を称える銅像の除幕式が行われた。ロシアで日本人の銅像が建つのは異例。同市と秋田県の彫刻家らの尽力で実現した。

 除幕式はポロナイスクの創建145周年の祝賀行事の一環。像を覆う白い布が剥がされると、高さ約2・3メートル、化粧まわし姿で、日本がある南を向く銅像が特別整備された公園に現れた。ラドムスキー市長は「銅像の設置を機に、日本とロシアの平和を妨げる障害がなくなることを願いたい」とあいさつ。多数の市民が献花した。銅像の原型を制作した彫刻家の鎌田俊夫さん(69)=秋田県大潟村=らも参加した。

 終戦直前の45年8月に対日参戦したソ連軍の侵攻から逃れるため、当時5歳だった納谷さんは母や兄姉と敷香から北海道に脱出。大相撲で史上最多32回の優勝を果たし、引退後は故郷サハリンを再訪する希望を持っていたが、実現しなかった。納谷さんの死後、ポロナイスク市が銅像設置を計画。納谷さんの妻芳子さん(67)や母方の先祖が秋田県出身だったことから、縁を感じた鎌田さんが制作を名乗り出た。銅像の鋳造や輸送にかかる約800万円の経費を集めるため、大潟村の有志が寄付金を募集。支援の輪は全国に広がった。

 日本での所用のため式に参加できなかった芳子さんは共同通信の電話取材に「多くの方の努力で横綱が生まれ故郷に戻って来られた。天国で笑顔と涙でいっぱいになっていると思う」と話し感極まった。

続きを表示

2014年8月16日のニュース