「鎌倉殿の13人」小栗旬 兄・宗時への思い「どこかで生きて…」義時&時政の誓いにネット涙 頼朝も本気

[ 2022年2月13日 20:45 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第6話。仁田忠常から渡された観音像に驚く義時(小栗旬)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は13日、第6話が放送され、主人公・北条義時は兄・宗時(片岡愛之助)の戦死を悟り、涙。小栗に義時の変化や兄への思いを聞いた。

 <※以下、ネタバレ有>

 ヒットメーカーの三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第6話は「悪い知らせ」。1180年(治承4年)、大庭景親(國村隼)率いる平家方の前に大敗を喫した源頼朝(大泉洋)の一党。この合戦で、北条家を引っ張ってきた宗時(愛之助)ら有力な坂東武者が戦死。敵の追撃から必死に逃れる頼朝は、信頼する従者・安達盛長(野添義弘)らとともに石橋山山中に身を潜める。一方、兄・宗時の熱い想いに決意を新たにした義時(小栗)は、再起を図るべく父・時政(坂東彌十郎)とともに甲斐を治める武田信義(八嶋智人)の元へ向かう…という展開。

 紆余曲折の末、頼朝や義時らは海路、安房に到着。何とか時政や三浦義村(山本耕史)らと合流を果たした。時政は「誰か、三郎(宗時)を見た奴はおらんか」。石橋山で別れたきり連絡がない宗時のことが心配になる。そこへ仁田忠常(高岸宏行)が遅れて現れ、敵から身を隠そうと北条館に行った際に見つけた物を義時に差し出した。それは、宗時が北条館へ取りに戻った頼朝の観音像。

 義時「仁田殿が届けてくれました」

 時政「こりゃ…」

 義時「兄上は、これを取りに(北条)館に戻られました。これが館に残っていたということは…」

 時政「…。三郎の馬鹿!これからだってぇのに。何やってんだか!」

 義時「(嗚咽)」

 時政「小四郎(義時)、わしより先に逝くんじゃねぇぞ。これからは、おまえが北条を引っ張っていくんだ」

 義時「(首を振る)私にはできません」

 時政「三郎がやりかけていたことを、おまえが引き継ぐんだよ。風に当たってくるわ」

 「戦はもうやらん。どうせ、また負ける」と弱気の頼朝に、義時は語気を強める。「風向きは変わりました。佐殿は生き延びられました。佐殿は天に守られている。そのことは、どんな大義名分よりも人の心をつかみます。このままでは、石橋山で佐殿をお守りして死んでいった者たちが浮かばれませぬ!事は既に、佐殿の思いを超えています。平家の横暴に耐えてきた者たちの不満が今、一つの塊となろうとしている。佐殿がおられなくても、我らは戦を続けます。そして必ず、平家の一味を坂東から追い出す。私はあきらめてはおりませぬ!」――。

 義時の迫力に、頼朝も肝を据えた。「戯言を。おまえたちだけで何ができる。この戦を率いるのは、このわしじゃ!武田でも、他の誰でもない!」――。頼朝が「三郎のことはすまなかった。わしがあんなことを頼んだばかりに」と続けると、義時は「兄は、戦うために生まれてきた男です。どこかに匿われているのかもしれません」。頼朝たちの頼みの綱は“坂東の巨頭”こと上総広常(かずさ・ひろつね、佐藤浩市)となった。

 兄の戦死を悟った義時の心中について、小栗は「本当に宗時が亡くなったのか、信じがたい環境で物語が進んでいくので、もしかすると、義時は今現在も兄がどこかで生きているんじゃないかと思っているかもしれません」と推察。「大きな存在だった、大好きだった宗時がいなくなって、次男坊の義時はある意味、北条の嫡男に。結局そこから、義時の人生は変わっていってしまうので、そこは本当に大事にしたいところ。頼朝の右腕になる義時ですが、どこかで『兄だったら、こんな時はどうする?』と考えながら進んできたんじゃないか。そう思いながら演じている部分もあります」と計り知れない宗時の影響力を明かした。

 「俺はこの坂東を、俺たちだけのものにしたいんだ。坂東武者の世をつくる。そして、そのてっぺんに北条が立つ」――。兄の夢を義時が受け継ぐ。

 SNS上には「(宗時の)回想シーン…泣ける」「号泣オブ号泣」「つらすぎる。#全部大泉のせい案件」「息子の顔になるんだよなぁ。小栗旬って俳優さんは凄ぇなぁ」「義時のスイッチが入った!」「小四郎が本気出したら佐殿も本気出すバディ感がさらに出てきた」などの声が相次いだ。

続きを表示

2022年2月13日のニュース