「鎌倉殿の13人」小栗旬 大河初主演は「生活の一部」醍醐味は役への没入感「自分が義時?義時が自分?」

[ 2022年1月2日 00:00 ]

「鎌倉殿の13人」小栗旬インタビュー(上)

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主演を務める小栗旬は昨年7月に静岡ロケ(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は今月9日、15分拡大版でスタートする。昨年6月のクランクイン以来、既に半年間にわたり、のちの鎌倉幕府2代執権・北条義時役に浸る日々。「今回は仕事というより、生活の一部のような不思議な感覚」「自分が義時なのか、義時が自分なのか、何だかよく分からなくなるような感覚。そういう経験は、大河ドラマの主役だからこそ味わえる醍醐味」と大河初主演の心境を打ち明けた。

 ヒットメーカーの三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本となる。

 20年1月8日に制作を発表。21年6月9日、横浜・緑山スタジオでクランクインした。7月上旬からは約2週間にわたり、物語序盤の舞台となる伊豆の国市などで静岡ロケを行った。

 放送スタートを前に、インタビューに応じた小栗。主演決定時には、同局を通じて「1年半にもわたり、1つのテーマ、1本のドラマに出演するという大河ドラマの経験は、生涯一度は体験したい…体験しなければならない…僕にとって俳優としての大きな関門であり、夢であり、挑戦であり、恐れさえ覚える覚悟の要る仕事です。しかし2年後、40歳という節目の年に放送される大河ドラマを演(や)れることに幸運と興奮と、大きな喜びを感じています」とコメントしていたが、実際に撮影が始まると、国民的ドラマを背負う必要以上のプレッシャーはないという。

 「やってみると、意外と今までの作品とそんなに変わらないんですが、もう半年以上、ほぼ毎日撮影をしていると、何か不思議な感覚を覚えるのは確かです。今回は仕事というより、生活の一部のようになっているんですよね。『なるほど、こういう感じをライフワークというのか』と思いました。まだまだ全然ゴールも見えないですし、道のりが長いので大変なことも多いですが、居心地はもの凄くいいです」と大河の主役として送る日々の気持ちを明かした。

 大河出演は子役時代の1995年「八代将軍吉宗」以降、実に8作目。吉田松陰を演じた2013年「八重の桜」は第5話「松陰の遺言」までと出番は少ないながらも「当時の監督さんに(漫画)『ONE PIECE』の(主人公)ルフィみたいに『この人に付いていけば何とかなるんじゃないか』という“全力元気な雰囲気”を出してほしいと言われて、初回から凧を揚げるのにダッシュしたことも印象に残ってます」。石田三成を演じた09年「天地人」(全47話)は初回から登場し、第39話が「三成の遺言」。「長い時間をかけて、彼の人生と向き合いました」と振り返った。

 そして、ついに大河初主演。「作品上の年齢設定は曖昧にしているんですが、今回の北条義時という役は10代ぐらいからスタートして(11月下旬の)今は25歳ぐらいを撮影しています。そうすると、やっぱり日々、義時のことを考えることになるので、自分が義時なのか、義時が自分なのか、何だかよく分からなくなるような感覚になって。そういう経験は、大河ドラマの主役だからこそ味わえる醍醐味だなと思っています」。自分と義時の境目が揺らぐような“役への没入感”“役との一体感”は、数多くの作品の経験する小栗をして「そんなによくあることではないですね。久しぶりかもしれません」という。

 共演は、源頼朝役の大泉洋、源義経役の菅田将暉、八重役の新垣結衣、りく役の宮沢りえ、上総広常役の佐藤浩市、平清盛役の松平健、後白河法皇役の西田敏行ら錚々たるメンバー。「今回は『オレが引っ張って、こんな現場にするぞ』ということが本当に全くないですね。皆さんがそれぞれの現場を持たれてきた方たちばかりなので。今回は僕も本当に自然体で、いたいように現場にいて、したいように芝居をしている感じ。その部分は凄く助かっています」。座長として気負うことなく、リラックスして現場に臨めている。

 最後に今年の抱負を尋ねると「個人的に何かを望むということはなく、無事にこの作品を完走したいというのが本当に正直な気持ち。2021年に引き続き、とにかく、ひたすら撮影の日々になるので、そこを楽しみながら2022年を過ごしたいと思っています」。年末12月の誕生日を迎えると、節目の40歳。“大河漬け”となる30代ラストイヤーを突き進む。

続きを表示

この記事のフォト

2022年1月1日のニュース