「日本沈没」脚本・橋本裕志氏 オファー受諾「一番悩んだ作品」執筆も自己最長 重層的なキャラ作り腐心

[ 2021年12月12日 05:00 ]

「日本沈没―希望のひと―」脚本・橋本裕志氏インタビュー(上)

日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」最終回。天海(小栗旬・左)と常盤(松山ケンイチ)は“希望のひと”になれるのか?(C)TBS
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(38)が主演を務めるTBS日曜劇場「日本沈没―希望のひと―」(日曜後9・00)は12日、2時間3分スペシャルで最終回(第9話)を迎える。国土を失う国民を救おうと可能性の扉をこじ開けてきた主人公・天海たち、そして日本の運命は…。脚本を担当した橋本裕志氏(59)が作劇を振り返った。

 小栗が2010年10月期「獣医ドリトル」以来11年ぶりに同局の看板枠・日曜劇場に主演。1973年に刊行された小松左京による不朽の同名名作SF小説を原作に、当時も扱われた題材「環境問題」を2021年バージョンとして鮮明に描く。原作に大きくアレンジを加え、舞台は2023年の東京。国家の危機に瀕してなお、一筋の希望の光を見いだそうとひた走る究極の人間ドラマがオリジナルのキャラクター&ストーリーとして展開される。

 原作は上下巻累計460万部の大ベストセラー。映画化(73年公開、2006年公開)やテレビドラマ化(74年)はもちろん、漫画化や配信アニメ化など、メディアミックスがされてきたビッグタイトル。フジテレビ「ショムニ」シリーズやTBS「華麗なる一族」などを手掛けた橋本氏をして「引き受けるべきか、非常に悩みました。1つは地震というデリケートな題材を扱うこと。1つは現代版として、どうすれば通じるのかということ。過去に映像化されている名作なので、どう描いたとしても、比較されたり、さまざまな反応があるのは容易に想像がついたので、自分のメンタルを強くして臨まないといけないな、と。自分としては、今までで一番悩んだ作品。一番怖さを感じながら書き始めた作品です」と打ち明けた。

 原作の主人公は深海潜水艇の操艇者だが「現代版に置き換えるにあたって、危機対応に奔走する環境省の官僚を主人公にしてみたいと僕から提案しました。TBSさんと話を重ねる中、環境問題を盛り込む方向性も出てきて。この2つが決まったのが、大きなポイントだったと思います。これは現代版としてリアルな切迫感を伴った人間ドラマが描けるんじゃないかと、どんどんワクワクする気持ちが生まれてきて、引き受けることにしました」

 73年の原作刊行時は11歳。翌74年のテレビドラマ版(74年10月~75年3月、TBS、日曜午後8時枠)を「たまに見ていたのは覚えています。映画『猿の惑星』(68年公開)にインスパイアされたような『猿の軍団』(74年10月~75年3月、TBS、日曜午後7時30分枠)という子どもも見られるSF特撮ドラマが『日本沈没』の直前に放送されていて、『ノストラダムスの大予言』(73年刊行)もあったり、いわゆる“終末ブーム”の時代でした。僕は怖いというより、単純にそういうエンターテインメントのお話として楽しんでいました」と述懐。「ただ、単なる“ディザスターもの”にしても、今回は通用しない」と重層的なキャラクター作りに腐心した。

 「それぞれのキャラクターが単なる正義、単なる悪とはならないように、と考えました。天海には野心や強引さがあったり、田所博士(香川照之)にはお金に汚い面があったり。物語が進むにつれ、それぞれの役柄が機能していくように、その背景や設定は工夫したつもりです」。最たる例は、百戦錬磨のベテラン・石橋蓮司(80)が好演している里城。前半は天海や東山総理(仲村トオル)と対立するヒール役だったが、第7話(11月28日)の愛国心、中国との移民交渉をまとめた第8話(12月5日)の実力者ぶりと、一躍ヒーローに躍り出た。

 橋本氏に執筆オファーがあったのは19年秋頃。19年のうちにプロットや登場人物を練り上げ、執筆を開始。ブラッシュアップを重ね、完成には1年数カ月を要した。

 「地震学監修の先生をはじめ、専門家のご意見が必要な部分もたくさんありましたから。これを長いと考えるか、短いと考えるかは人それぞれですが、自分として今までで一番時間をかけた作品になりました。まだ最終回が放送されていないので、自分の仕事が終わった感覚はありませんが、今回の執筆を経て、作品を世に出すということは大変なことなんだとあらためて実感しましたし、より一層、心して臨まないといけないと思いました。ただ今後も、自分がおもしろいと感じることを提案したり、頂いたオファーをおもしろがって取り組まさせていただいたり、スタンスは全く変わらず、書き続けていきたいと思います」

 橋本氏が決してあきらめない天海たちの姿を紡ぎ上げ、毎回ラストの劇的展開を重ねてきた群像劇も、ついに最終回。日曜劇場最終回の2時間3分スペシャル(後9・00~11・03)は、同枠としては11年1月期「冬のサクラ」最終回(3月20日)と並ぶ10年ぶり最長タイの放送分数となる。

 【最終回あらすじ】東山総理(仲村トオル)を狙ったテロのニュースは全世界に大きな衝撃を与えた。国内の情勢が不安定と判断され、移民計画に影響が及ぶことを恐れた日本政府は、早急に里城副総理(石橋蓮司)を総理代行にして世界へアピール。しかし、移民計画が進行していた矢先、さらなる悲劇に襲われる。天海(小栗旬)や常盤(松山ケンイチ)ら未来推進会議が中心となって事態の打開に挑むが、状況は改善しない。そして、全世界から日本人移民の受け入れ停止が発表される。追いうちをかけるように田所博士(香川照之)は「日本沈没まで、もう時間がない」と警告。それでも天海は関東に残り、最後の1人を救うまで闘う決意を固めるが、ついに恐れていた日本沈没が始まる…。

 ◆橋本 裕志(はしもと・ひろし)1962年生まれ、北海道出身。89年に脚本家デビュー。「幽☆遊☆白書」「忍空」などアニメの脚本やシリーズ構成に携わり、98年4月期のフジテレビ「ショムニ」以降は実写作品中心に。ドラマはフジテレビ「ショムニ」シリーズや「ウォーターボーイズ」シリーズ、TBS「華麗なる一族」「LEADERS リーダーズ」、テレビ朝日「死神くん」「リーガルV~元弁護士・小鳥遊翔子~」などの話題作を手掛けた。映画も「ビリギャル」「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」、現在ヒット中の「そして、バトンは渡された」など多数。

続きを表示

2021年12月12日のニュース