「鎌倉殿の13人」時連・瀬戸康史の“童顔”がネット反響「正しい使い方」サッカー部出身も蹴鞠に苦労

[ 2022年7月23日 13:50 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第27話。源頼家(金子大地)に蹴鞠の才能を褒められる北条時連(のちの時房、瀬戸康史・右)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は17日、第27話が放送され、新章第2章の幕が上がった。主人公・北条義時の弟・北条時連(のちの時房)役の俳優・瀬戸康史(34)の“童顔”がインターネット上の話題となった。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家にして群像劇の名手・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第27話は「鎌倉殿と十三人」。土御門通親(関智一)から源頼朝(大泉洋)の死を知らされ、後鳥羽上皇(尾上松也)は思案。宿老たちが居並ぶ中、新たに鎌倉殿となった源頼家(金子大地)は自身の方針を表明した。これに北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)が共に困惑し、梶原景時(中村獅童)は賛辞。その様子を政子(小池栄子)に報告した北条義時(小栗)は、弟・北条時連(のちの時房、瀬戸)と愛息・頼時(のちの泰時、坂口健太郎)を頼家の元へ送り出し…という展開。

 時連が「えっ。年かさの私がそこに加わるのは、いささか無理が。これでも太郎の叔父です」と困ると、義時は「年長者として、鎌倉殿がおかしな方に行ってしまわないように目を光らせよ。動きを逐一知らせてほしい」。それでも、時連は「悪目立ちしませんか」と心配したが、政子が「顔立ちが幼いから大丈夫よ」と“太鼓判”。時連は「おさ…やらせていただきます」と渋々承諾した。

 三善康信(小林隆)による政(まつりごと)の講義の後、蹴鞠の練習。後白河法皇(西田敏行)の側近だった平知康(矢柴俊博)が鎌倉に流れ着き、蹴鞠を教えていた。時連だけ蹴鞠を落とさず、頼家は「やるではないか」と砂金の入った袋を与えた。

 SNS上には「瀬戸康史の顔面の正しい使い方」などの声が続出。「顔立ちが幼い」のワードが反響を呼んだ。

 番組公式ツイッターに公開された瀬戸の「かまコメ(撮影直前・直後の音声コメント)」(1分47秒)は以下の通り。

 ▼蹴鞠をやってみて「もらうボールによって、ちょっと弾みが違ったりとか、弾力が違ったりするんですけど、たまたまいいボールを頂いて、できましたね!いろんな決まりがあって、袖のところを両手の小指で挟んでなきゃいけないのと、姿勢は正しくピンと伸びた感じにしなきゃいけないのと、右足しか使っちゃいけないのと、1回蹴る度に足を着かなければいけないという、結構なルールがあって。僕、サッカー部だったんですけど、ちょっとリフティングとは違って、そこも気にしなきゃいけないので、難しかったですね」

 ▼蹴鞠の才能を見つけて「やっぱりうれしいですよね。自分に置き換えた時、まだまだ見いだされていないだけで、もしかしたら何かの才能があるのかもしれないという、希望みたいなものが見えたシーンだったかな。凄くハッピーな気持ちになりましたね」

 ▼時連の才能について「彼にもあるかもしれないし、自分にも瀬戸康史にも、もしかしたら、例えばお茶を立てるセンスがあったりするかもしれないですね、やってみると。だから、自分が興味を持ったものとか、興味を持たなくても誰かに誘われてやってみようとか。そういうのは、どんどん挑戦していった方が、凄く自分の可能性みたいなものが広がる気がしますね」

続きを表示

この記事のフォト

2022年7月23日のニュース