【内田雅也の追球】またも1点差で敗れた阪神 痛恨だった4回大山の“禁忌”のサードゴロ

[ 2022年5月8日 08:00 ]

セ・リーグ   阪神1-2中日 ( 2022年5月7日    バンテリンD )

<中・神>4回1死二、三塁、阪神・大山は三ゴロに倒れる。投手松葉(撮影・北條貴史)
Photo By スポニチ

 闘将と呼ばれた西本幸雄は無死や1死で走者が三塁にいるとき、右打者に対し「サードゴロは打つなよ」といって送り出した。もう幾度か書いてきたので当欄読者にはおなじみの言葉だろう。

 大毎(現ロッテ)、阪急(現オリックス)、近鉄と3球団でいずれも強力打線をつくり上げ、リーグ優勝に導いた。阪急OBの大熊忠義や近鉄OBの有田修三から「サードゴロ」の話を聞いた。

 強引な引っ張りや変化球のひっかけを戒めると力みが和らぐ。さらに、中堅から反対方向を狙わせれば、外飛(犠飛)も出やすくなる。そんな心構えを「サードゴロ」のひと言で言い表した。

 この日、またも1点差で敗れた阪神にあって、この禁忌と言えるサードゴロが痛恨だった。

 1点を追う4回表、1死二、三塁での大山悠輔である。中日二遊間は深く引いて守り「1点OK」の体形だった。初球、左腕・松葉貴大の外角チェンジアップをサードゴロに倒れ、走者は動けなかった。続く小野寺暖三振で好機は去った。

 初球打ちはいい。大山の持ち味が思い切りなのは認める。ただし、何でも「思い切り」では術中にはまる。あくまで「いい球」を「思い切り」という二段構えで臨みたい。好球必打である。

 もっと分かりやすく言えば「サードゴロは打つな」だ。サードゴロを戒めて臨んでいれば、あの高さのチェンジアップなら犠飛が上がっていたのではないか。もしくは中堅から右への適時打になっていたろう。前の打席、2回表1死三塁では追い込まれた後、内角カッターに詰まりながら中前適時打にしている。

 大山の実績は認めたうえでなお、首脳陣は打者に任せきりではなく、助言すべきではないか。阪急や近鉄黄金期に活躍した強打者――本塁打王の長池徳士や首位打者の佐々木恭介――でも打席に入る前、西本は「サードゴロは打つな」と言ったことだろう。「できなくても、同じことを繰り返し繰り返し指導する」が指導の信念だった。

 前夜の9回まで完全試合の屈辱を受け、オーダーは大幅に組み替えた。後追い、泥縄のような打線変更が繰り返され、もう本来の理想のオーダーすら見えない。自分たちはいま、どこにいて、どこを目指しているのか。首脳陣も選手も見失ってはいまいか。 =敬称略= (編集委員)

続きを表示

2022年5月8日のニュース