×

まだ決まってない!? 新国立競技場の聖火台、設置場所はどこ?

[ 2019年12月16日 08:00 ]

 国立競技場は21日にこけら落としイベントが開かれ、本格的に運用が始まる。これに先立ち15日、竣工(しゅんこう)式と報道陣向けに内覧ツアーが実施された。真新しい「杜のスタジアム」には運用後の課題も待ち受ける。スポニチ本紙では「聖火台置き場」に着目した。

 無事に竣工式を迎えた国立競技場だが、五輪の象徴的存在であるはずの聖火台は現段階でどこにも設置されていない。設計段階から聖火台の設置が想定されておらず、また、木材を使用した屋根で覆われる構造ゆえ、消防法にも抵触する懸念が指摘されるなど、その設置場所が注目されていた。だが、JSCの担当者は「どこに設置するのかは何も聞かされていません。これから取り付けるのか、どうするのか…全く知らされていません」と苦笑交じりに話すだけだった。

 聖火台の設置場所はIOCと大会組織委員会が協議して決定する。すでに国立競技場と、東京都江東区の有明と青海地域をつなぐ「夢の大橋」の2カ所に設置されることは決定しているが、競技場のどこに置くかは依然として不明なままだ。

 ただ、旧国立競技場に設置されていた聖火台は、国立競技場の東側にある青山門の近くに設置されることが決まっており、五輪とパラリンピックの期間中はここで聖火がともされる可能性が高い。

 問題は聖火リレーの最終ランナーが点火するクライマックス用の聖火台をどうするか――。すでに、聖火台のデザインは太陽をイメージした球体で水素を燃料に使用するものとする方向で準備が進められている。組織委関係者は「構造上、場内に新たに設置するのは難しいのでは」と話しており、ピッチレベルの開会式ステージに臨時聖火台として設置する案が有力視されている。開会式で点火式だけ行い、そのまま青山門の旧聖火台と「夢の大橋」に火を移すというわけだ。16年リオデジャネイロ大会など前例がないわけではないが、国立競技場内に聖火台がないのは何とも寂しい限りだ。

続きを表示

2019年12月16日のニュース