「鎌倉殿の13人」八重さん・新垣結衣 唯一の癒やし“渾身ギャグ”にネット感謝 壇ノ浦回もトレンド入り

[ 2022年5月9日 09:15 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第18話。鎌倉・北条義時の館。元気のない大姫(落井実結子)に習字を教える八重(新垣結衣・左)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は8日、第18話が放送され、源平合戦の最終決戦「壇ノ浦の戦い」(1185年、元暦2年)が描かれた。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第18話は「壇ノ浦で舞った男」。苛烈さを増す源平合戦。必死に抵抗する平宗盛(小泉孝太郎)率いる平家軍に対し、源頼朝(大泉洋)は義経(菅田将暉)を四国、範頼(迫田孝也)を九州に送り、逃げ道をふさぎにかかる。しかし、範頼軍は周防で足止めを食らい、北条義時(小栗)三浦義村(山本耕史)らが状況の打開に奔走。一方の義経軍も、後白河法皇(西田敏行)の命により摂津から動けずにいた。そんな中、梶原景時(中村獅童)の献策を一蹴した義経が…という展開。

 冒頭、許婚・源義高(市川染五郎)が討たれ、ふさぎ込む大姫(落井実結子)。八重(新垣結衣)が世話をしている子どもたちの中に入れてもらう。

 半紙を前に何も書かない大姫に、八重は「これが大姫の『大』。これに点を打つと『太姫』になります。文字とは面白いものですね」。さらに鼻の下に筆で墨をつけて微笑んだが、大姫は無反応。「やはり心の戸を閉じてしまっておられます。色々やってみてはいるんですけど。無理やり戸を開けようとすると、余計、閉じこもってしまう気がします。気長に参りましょう」と“ちょびヒゲ顔”のまま、政子(小池栄子)と実衣(宮澤エマ)に語り掛けた。

 SNS上には「八重さんが唯一の癒やし」「八重さんの渾身のギャグと実衣ちゃんの戸惑い200%な目線が癒やし」「大姫のために手を尽くす八重さんが自ら書いた鼻下の墨を消さず、そのまま政子さんと実衣さんの前で大真面目に話してるのにクスッとしたし、かわいかった。苦しい回が続いてるからこそ、八重さんの癒やしがないとメンタル持たない。八重さん、ありがとう」などの声が続出。反響を呼んだ。

 「壇ノ浦&義経回」だったが、「八重さん」がツイッターの国内トレンド15位(8日午後9時)。根強い人気を示した。

続きを表示

2022年5月9日のニュース