「キャプテン翼」通算100巻到達 人気漫画となったワケとは?

[ 2017年6月6日 08:40 ]

アラビア語版「キャプテン翼」(C)高橋陽一/集英社 発行:紀伊國屋書店
Photo By スポニチ

 人気サッカー漫画「キャプテン翼 ライジングサン」6巻が2日に発売され「翼」シリーズが通算100巻を達成した。1981〜88年に週刊少年ジャンプ(集英社)で連載された小中学生編(37巻)で始まり、計10編での大台到達だ。

 なぜ100巻を超える漫画になれたのか?記者は、子どもたちが触れやすい球技で初めて“世界”を意識して描かれたからだと考えている。

 “100巻漫画”は「翼」のようなシリーズ累計を含めても22作品。そのうちスポーツを題材にしたものは他にボクシング漫画「はじめの一歩」と野球漫画「あぶさん」「ドカベン」シリーズと格闘技漫画「グラップラー刃牙」シリーズがあり計5作品。実は、スポーツ漫画は100巻漫画になりにくい分野かもしれない。なぜなら100巻漫画に多い1話完結や短〜中編の連作形式を、採用しにくいからだ。

 トーナメント方式で地区大会から全国大会へと戦うフォーマットがあって描きやすい半面、ある程度の分量とストーリー性が必要となる。“頂点”に立った後を描きにくいという特性もある。一定の巻数までは安定して描けるが、超長期連載にはなりにくいのだ。

 だが、ここで原作者の高橋陽一氏は翼に「日本のW杯優勝が夢」と言わせた。日本代表がアジアを勝てなかった時代にだ。それは当時も今も“非現実的な夢”かもしれない。だがこれが後々、100巻漫画となる要因として効いてきたと思う。

 今思えば「世界」を口にせざるを得なかったのかもしれない。当時サッカーは野球に人気面で大きく引き離され、漫画にしにくい題材だった。ONらスター選手が山ほどいた野球に比べ、サッカーのそれはごくわずか。プロリーグもなく、冬の高校選手権が最も注目される舞台だった。面白い漫画とするために、野球にない要素を強調する必要もあっただろう。

 正直、少年時代の記者はW杯の存在すら知らなかった。だが小6で「ブラジルにサッカー留学する」と公言する翼は、何だかよく分からないがカッコ良く見えた。サッカー人気は急上昇した。

 それでも物語は37巻で一旦終わった。翼は中学の大会を3連覇し、ワールドジュニアユース大会で日本を初の世界一に導くと、ブラジルへ渡った。

 漫画も現実の日本の競技力に左右される。あまりに開きがあると読者ものめり込みにくい。W杯出場も、プロリーグもない88年当時の日本で描くのは“そこ”が限界だったのかもしれない。

 だがその後「翼」と日本サッカーに、まさかの逆転現象が起きた。93年にJリーグ創設、98年にW杯本大会初出場を決めると、現在まで5大会連続で出場。翼より先に欧州のトップリーグで活躍する選手まで現れてしまった。

 この急成長の原動力の一つは「翼」だと、サッカー関係者の間でも割とマジメに語られている。Jリーグに「翼」にシビれた元少年が多いことは、よく知られている。

 「翼」はその後、U―18、U―23と年代を上げ、現在は五輪優勝を目指して戦っている。こうなればW杯優勝を目指さないわけにはいかないだろう。これは作品が現実世界に力を与え、漫画に返ってきた奇跡のような例かもしれない。

 奇跡の広がりは日本にとどまらない。フランスやイタリア、メキシコなど約20の国や地域で「翼」の現地語版が出版されており、1月には紀伊国屋書店がアラビア語版を中東地域で出版して話題になった。集英社が1000部を買い取り、同志社大の内藤正典教授らの支援を得て、シリア難民に配られたという。子どもや若者が目を輝かせて読んでいると聞く。シリアにとってもサッカーや社会を変える力になってほしいと願う。

 「翼」後もリアルで洗練された面白いサッカー漫画は続々と誕生している。だが「翼」ほど現実の人間に影響を与えた作品はまだ出ていないと思っている。(記者コラム)

続きを表示

2017年6月6日のニュース