「おかえりモネ」まさかの競演 何食べ役名呼びに内野聖陽「モゾモゾ」西島秀俊「今度はすれ違いがいい」

[ 2021年8月19日 08:15 ]

連続テレビ小説「おかえりモネ」第69話。初対面した耕治(内野聖陽・左)と朝岡(西島秀俊)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の内野聖陽(52)と西島秀俊(50)が19日に放送されたNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)第69話で今作初の同一シーン共演を果たした。2019年4月期に話題を呼んだテレビ東京の深夜ドラマ「きのう何食べた?」にダブル主演した“盟友”。内野の役が気仙沼、西島の役が東京にいるため、西島も当初「内野さんと一緒になることは、たぶんないだろうと思っていました」という“まさか”の朝ドラ初競演が実現した。15分ほぼ全編にわたり、笑いあり涙ありの2人芝居を披露。内野は「西島さんはおふざけで映画(何食べ)の役名とかで呼んでこられたので、モゾモゾしました(笑)」、西島は「今度はひたすらすれ違っているような、くだらないシーンがいいですね(笑)」と共演シーンを振り返った。

 <※以下、ネタバレ有>

 女優の清原果耶(19)がヒロインを務める朝ドラ通算104作目。清原とタッグを組んだNHK「透明なゆりかご」やテレビ東京「きのう何食べた?」などで知られる安達奈緒子氏が手掛けるオリジナル作品。朝ドラ脚本初挑戦となった。タイトルにある「モネ」は主人公・永浦百音(ももね)の愛称。1995年に宮城県気仙沼市に生まれ、森の町・登米(とめ)で青春を送るヒロイン・百音が気象予報士の資格を取得し、上京。積み重ねた経験や身につけた技術を生かし、故郷の役に立ちたいと奮闘する姿を描く。

 内野の出演は昨年9月11日、西島の出演は昨年9月14日に発表。脚本が「何食べ」の安達氏だったこともあり、2人の朝ドラ“競演”がいつになるのかが注目の的だった。

 「きのう何食べた?」は西島と内野がダブル主演。青年漫画誌「モーニング」(講談社)に連載中のよしながふみ氏の同名コミックを原作に、料理上手で几帳面な倹約家の弁護士・筧史朗(通称シロさん、西島)と、その恋人で人当たりの良い美容師・賢二(通称ケンジ、内野)のホロ苦くも温かい同居生活を、日常の食卓を通じて描き、大反響。映画化もされ、11月3日に公開される。

 「おかえりモネ」においては、内野は百音の父・耕治役、西島は百音を気象の道に導いた予報士・朝岡覚役。第16話(6月7日)、登米から帰省した百音もいる永浦家の食卓。昼の気象情報を伝えるテレビの朝岡と、朝岡に目をやる耕治の“画面上の2ショット”はあったが、実際の競演は第69話が初となった。

 カキの品評会のため、耕治(内野聖陽)と龍己(藤竜也)が上京。第69話は、その翌日。耕治が娘の職場を見学しようとウェザーエキスパーツを訪れると、そこに朝岡(西島秀俊)の姿を見つける。耕治が故障した「竜巻マシーン」を修理しながら世間話をするうち、朝岡はふと災害が起きる土地に暮らすことについて自分が考えていることを耕治に告白。朝岡が抱える後悔や悩みを聞いた耕治は一度亀島を飛び出し、また戻った自身の経験も交えて語り始める。そして百音(清原果耶)は2人の様子を物陰からうかがい…という展開。

 朝岡は8年前、記録的な大雨に見舞われた明岩市石音町(※架空の町)に「川の増水も報告されていますし、深夜の移動はとても危険です。このまま、ご自宅の2階など浸水の心配がない場所で過ごされた方がよいでしょう」と最大級の警戒を呼び掛けたが、大規模な土砂災害が発生。集落は埋まり、犠牲者が出てしまった。「私は薄情なので、何も好んで、そんな(災害が繰り返し発生する)土地にとどまることはない。離れればいいじゃないか、と。土地へのノスタルジーなんて、命には換えられないだろう、と。でも、命を引き合いに出して、大事なものを捨てろなんて迫るのは、部外者の暴力でしょ」

 耕治は「オレも思ってましたよ。離れたいって。自然なんか、本当、思い通りにならないしね。思ってても、離れられない。人なのかなぁ。分かんない。そこに生きてきた人たちの、顔も声も知らない、何十年、何百年と産み育ててくれた人たちの、愛情つーか、その思いに報いなきゃって。何か、厄介な親子の情みたいなものがね、何かこう、染み付いてんでしょうね。いえ、しかしね、その呪縛もまた、これ怖いもんです。オレなんか、漁師なんか割に合わねぇ、これからは経済だ!音楽だ!って出ていったにもかかわらず、結局戻ってる。中途半端に。だからね、娘(百音)が東京で自由に楽しそうに仕事してるの、ホントうれしいんです。娘たちは希望だ。もう1人いるんですけどね、頑張り屋さん(未知)がね。でも、娘たちだけじゃねぇな。子どもたち全員にこう、言ってやりてぇ。どうなっか分からねぇ世の中だ。どこ行ったっても構わねぇ。ただ、おまえたちの未来は、明るいんだって。決して悪くなる一方じゃないって。オレは信じて、言い続けてやりたい。何だか、語りすぎちゃったね」

 結局、竜巻マシーンは直らず、耕治は「やっぱり中途半端な銀行員なんで、ダメですね、私」と苦笑い。朝岡は「いえ、ありがとうございました」と耕治との出会いに感謝した。

 今週第14週「離れられないもの」(8月16~20日)を演出した押田友太監督(32)は「気仙沼を離れた百音、気仙沼に残った未知(蒔田彩珠)に象徴されるように、第14週の『その土地を離れるか、離れないか』というのは、もともと安達さんがこの作品で描きたかった根底のテーマの1つだと思います」。そこから、転勤族だったため地元と呼べる場所がない朝岡、耕治の上京、耕治と朝岡の出会いと安達氏が見事なストーリー展開を紡ぎ上げた。当初から第14週を担当することが決まっていた押田監督は「まさか耕治さんと朝岡さんが出会うとは思ってもみませんでした」と振り返った。

 ――「おかえりモネ」で共演してみて。

 【西島】内野さんとは安達先生脚本の映画「きのう何食べた?」の撮影でもお会いしていて、その役の関係が長かったので、今回の共演はどうなるだろうと思っていました。

 【内野】こっちは耕治の役でいると、西島さんはおふざけで映画の役名とかで呼んでこられたのでモゾモゾしました(笑)。

 【西島】その役の印象が強かったんですよね(笑)。内野さんは徹底的に役作りをされて現場に入られるので、映画での役の雰囲気は全くありません!

 ――「おかえりモネ」の互いの役柄について。

 【西島】内野さんとお芝居でご一緒させていただくと、いつも感動します。内野さんが役に入り込んで自分にぶつかってきてくれるのは、胸にくるものがありますね。2人のシーンは短かったですが、本当に撮影は楽しかったです。

 【内野】西島さんとのシーンは、娘(モネ)が一番尊敬している大先輩という役柄なので、モネの父親としてはいろんな意味で気になる人でした。(劇中では)毎朝テレビで見てた人です。いちファンとして「気象キャスターの朝岡さんだ!」と、有名人に会えた感動で、すごくテンション上がりました(笑)。

 【西島】朝岡は絶対に人に弱いところは見せない人物です。現実的な面もあり、精神的に非常に大人。ただ、自分の中で結論が出ない問題、誰にも言えない思いを抱えています。そんな朝岡を、耕治さんが救ってくれるんですよね、偶然会った時に。たぶん最初で最後の、朝岡の本当のピンチに、耕治さんは救いにきてくれたんだなと、うれしかったです。

 【内野】それについては、演じる上で僕は少しプレッシャーがありましたね。朝岡さんは悩みを表に出さずに心に閉まっておくタイプのはずなのに、耕治には話してくれます。このシーン、演じる上では、どうしたら朝岡さんが内に秘めていた悩みを語り始められるのかをずっと考えていました。耕治は地元で大きな悲しみに遭遇していて、それを背負いながらもひたすら前向きに明るく未来を信じる、という生き方です。そんな耕治の人柄の何かが朝岡さんの心にも何となく伝わって、あんな風に話してくれたのかな、と思っています。

 【西島】当初は「おかえりモネ」では内野さんと一緒になることは、たぶんないだろうと思っていました。ただ、実際の共演シーンは朝岡にとって、すごく大切なシーンだったので、うれしかったです。共演するなら、もっと軽いシーンかなと思ってたんですけどね(笑)。

 ――この後、ドラマ内で再度会えるとしたら?

 【内野】う~ん…今度は宮城で、耕治が勤める銀行で会うかもですね(笑)。朝岡さんが気象の新ビジネスを始めるのに資金が要るのでお金貸してくださいって訪ねてくるとか(笑)。

 【西島】それはなさそうですね。自分の部下の父親のコネを使っちゃダメです(笑)。今度はひたすらすれ違っているような、くだらないシーンがいいですね(笑)。

 【内野】何度も2人とも街中ですれ違っているのに、お互い気付かない、みたいな!

 【西島】それはラブコメの定番でしょう(笑)。

続きを表示

この記事のフォト

2021年8月19日のニュース