【槙原寛己氏 大分析1】柳田を目覚めさせた広島・一岡の内角直球

[ 2018年10月31日 08:30 ]

SMBC日本シリーズ2018第3戦   ソフトバンク9―8広島 ( 2018年10月30日    ヤフオクD )

<ソ・広>8回2死、一岡の内角攻めにあう柳田(撮影・大森 寛明)
Photo By スポニチ

 日本シリーズでスランプに陥る選手を「逆シリーズ男」と呼ぶことがある。そのまま眠らせておくか、それとも起こしてしまうか――。ソフトバンク・柳田は徹底した内角攻めに苦しんでいたが、8回に一岡のコントロールミスを逃さず、快音を響かせた。スポニチ本紙評論家の槙原寛己氏(55)はバッテリーの配球に注目し、投手の状態に応じた捕手の柔軟なリードが大切だと指摘した。(構成・鈴木 勝巳)

 2戦目までとは様相が一変した乱打戦。過去2試合は両リリーフ陣が奮闘していたが、少しでも内容が悪くなれば打線が一気につけ込む。それだけの力を持っていることをソフトバンク、広島の攻撃陣はともに証明した。そんな中でソフトバンクは柳田、デスパイネの2人が覚醒したと思う。広島側にしてみれば「逆シリーズ男」にしたかっただろう。今後の戦いを見据えても大きな意味を持つ。

 8回の第5打席。柳田は一岡の直球を左翼線に運ぶ二塁打を放った。今シリーズのポイントともなっている、広島バッテリーの「柳田封じ」の内角攻め。しかしこの日の一岡は、8回の先頭・明石の段階から直球がシュート回転していた。柳田に打たれたボールも、内角を狙った146キロ直球がシュート回転して真ん中に入ったもの。表裏一体。内角攻めにはこの怖さがある。

 すでに開幕から3試合。基本的な攻めのパターンは変える必要はないが、投手の状態などを把握した上で臨機応変な対応が不可欠だ。その隙を見逃さなかった柳田にとっては大きな一打。デスパイネでいえば、6回の3ランがそれだった。

 3番手・岡田はデスパイネを打席に迎えるまで打者5人、21球のうち18球が直球。150キロ超を誇るだけに力勝負は否定しないが、最後は助っ人に151キロ直球を本塁打された。直前にようやくスライダーを2球続けるも、3球目は完全に読まれていた。ただ真っすぐに頼るのではなく、それを生かすためのコンビネーションが必要。もっと早い段階で、ボール球でもいいから変化球を交ぜることはできなかったか。デスパイネは目を覚まし、広島サイドには悔いの残る一球となった。

続きを表示

この記事のフォト

2018年10月31日のニュース