活動実態ないコーチに報酬 馬術など2団体でも還流

[ 2012年11月2日 17:58 ]

 会計検査院は2日に公表した報告書で、日本近代五種協会、日本バドミントン協会、日本自転車競技連盟の計3人の専任コーチに対し、活動実態がないにもかかわらず報酬として国庫補助金から計約1446万円が支払われていたと指摘した。

 検査院は2006~10年度について34競技団体の専任コーチを調査。3人のコーチは規定の活動日数を満たしていなかったり、他のコーチの活動を自分の活動として報告したりしていた。

 日本オリンピック委員会(JOC)が認定した専任コーチは、報酬の3分の2を文部科学省が補助し、残りの3分の1を所属団体が負担する。団体の自己負担を回避する目的での寄付による不適切な還流は、3月にJOCの調査で発覚した10団体に加え、日本馬術連盟と日本フェンシング協会で新たに判明した。

 問題の発端となった全日本テコンドー協会の会計では、07~10年度の専任コーチ報酬から会長が約2785万円を徴収し、これを簿外で管理しており「専任コーチの対象事業費とは認められない」と問題視した。

 日本スポーツ振興センターの助成金では日本サッカー協会、全日本スキー連盟、日本自転車競技連盟、日本トライアスロン連合の4団体が、海外遠征や強化合宿に絡み計約1023万円を過大受給していたと指摘した。

 検査院はJOCなどの調査結果と合わせ、06~10年度に補助金、助成金から計約1億3760万円が過大に交付されたと報告した。

 ▼竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長の話 会計検査院の指摘を真摯に受け止め、改善すべきところは改善したい。全容を精査した上で対応し、各競技団体にも指導していきたい。

続きを表示

2012年11月2日のニュース