浅見国一氏死去 騎手で菊花賞2勝、調教師で785勝

[ 2012年5月30日 06:00 ]

 騎手として菊花賞2勝など重賞16勝、調教師としてもオークスを2勝するなど活躍、引退後はスポニチ本紙評論家として健筆をふるった元JRA調教師の浅見国一(あさみ・くにいち)氏が29日朝、病気のため自宅で死去した。90歳。岐阜県出身。通夜は30日午後7時、告別式は31日午後12時半から、いずれも滋賀県草津市西渋川1の2の4、草津シティーホール=(電)077(567)1101=で。喪主は妻文子(ふみこ)さん。

 騎手として564勝、調教師として785勝、競馬界の発展に尽くしてきた浅見氏は先週も栗東トレセンに早朝から姿を見せ、26日にもスポニチ本紙(大阪版)に寄稿したばかり。誰もが言葉を失う突然の旅立ちだった。

 浅見氏は1921年(大10)12月2日生まれ。35年に相羽仙一厩舎に入門、同期には同じくスポニチ本紙評論家を務めた故境勝太郎氏がいる。42年騎手デビュー。50年(ハイレコード)、58年(コマヒカリ)の菊花賞を制し、60、61年には2年連続で関西リーディング騎手に。64年に京都競馬場で厩舎を開業し、67年にヤマピットでオークス制覇。以降もケイキロク(80年オークス)、ヤマニンパラダイス(94年阪神3歳牝馬S)など活躍馬を輩出、重賞42勝の輝かしい成績を残した。進取の気風に富み、それまでタブーとされていた競走馬の小倉への直前輸送を開始。鞍ズレの原因になると嫌われていた馬への負担の軽いゴム腹帯の使用など、現在では常識となっているアイデアを最初に導入した。

 引退後の97年にスポニチ本紙評論家に就任。精力的に関係者取材や調教チェックに励む姿に「評論家兼最高のトラックマン」と言われた。

続きを表示

2012年5月30日のニュース