ドラフト 入札抽選で一括開催へ

[ 2008年3月18日 06:00 ]

 日本プロ野球組織(NPB)・12球団は17日、都内で代表者会議を開き、今秋からのドラフト制度を高校・大学・社会人の一括開催、入札抽選方式で行う方針を固めた。巨人、阪神などは大学・社会人の「希望反映方式」を主張しているが、フリーエージェント(FA)取得年限を7年に短縮する代替案でまとまる見通しとなった。

 新ドラフト制度策定の焦点は大学・社会人の上位指名だった。巨人、阪神、広島、ソフトバンクは従来通り「選手の希望を反映すべき」と主張。他8球団は入札抽選方式を望んだ。そこで根来泰周コミッショナー代行が「論議は尽くした。平行線なら採決でもいい」と発言。NPBは全会一致を慣例としており採決の前例はない。厳密な採決は実行委員会に諮る必要があるが、今月31日の代表者会議で多数派の入札抽選方式で決着する方向で調整している。多くの出席者が「次で決まる」と認めた。

 着地点はFA制度との連関だった。大学・社会人には権利取得期間を現行9年から7年に短縮する代替案で合意の見通しが立った。希望反映派の巨人も「入り口(ドラフト入団)で希望を反映させない場合は出口(FA)を広く(期間短縮)すべき」と訴えていた。FAで巨人などの主張を、ドラフトで多数派を採用した折衷策と言える。パ・リーグ理事長の楽天・井上智治オーナー代行は「パは基本的に8年は譲れない」と話すが、歩み寄る構えを示している。現時点で現役選手のFA取得期間は対象外となるが、16日の労使交渉でも明らかなように、プロ野球選手会がFA期間を国内移籍7年と求めている点も考慮した。

 高校生のFA期間も8年に短縮する。いつから施行するかなど細部の詰めは残しているが、昨春の裏金問題で改定論議が強まった新ドラフトは「入札抽選方式」「FA短縮7年・8年」で4月に策定できる見通しが立った。

続きを表示

2008年3月18日のニュース