ヤクルト まさかの逆転負け…マクガフ無人一塁“けん制”に高津監督あ然「本人に聞いて」

[ 2020年9月4日 05:30 ]

セ・リーグ   ヤクルト3―4阪神 ( 2020年9月3日    甲子園 )

<神・ヤ>7回2死二、三塁、マクガフは誰もいない一塁へ牽制し逆転を許す(撮影・後藤 大輝)
Photo By スポニチ

 誰もがあっけにとられた。1点勝ち越した直後の7回裏だ。1死一、三塁の場面で登板したヤクルト3番手のマクガフが信じられないミスを犯した。

 2死となり、迎えた打者・近本の場面の2球目に、一塁走者の陽川が二塁盗塁を決め二、三塁となっていたことに気づいてなかったのか。4球目を投げる前に、走者のいない一塁へけん制球を投げた。一塁手・坂口は当然ベースに入っておらず、マクガフのボールはファウルグラウンドを転々、その間に2者が生還した。高津監督は「(マクガフ)本人に聞いてもらいたいんだけど…。俺もちょっとよく分からない」。ボークと悪送球がつき、一気に逆転を許した。

 高津監督が初めて「オープナー」を採用した一戦。「(ローテーション投手の高橋が)立ち上がりに試合を決められてしまうことが続いていたので」と指揮官。ここまで高橋の初回失点は「7」で同被打率・382だったことから、主に中継ぎの風張を5年ぶりに先発させ、高橋を3回から2番手で登板。思惑通りに接戦に持ち込んだが、マクガフのミスで勝ちは逃げた。

 「一つのミスがこれだけ大きな失点につながる。減らしていかないと」と語った高津監督は、オープナーについても「多分もうやらない。ちょっと難しい試合になった」と厳しい表情だった。(黒野 有仁)

 ▽走者がいない塁へのけん制 公認野球規則の6・02(a)にボークの規定があり、(4)に「投手板に触れている投手が、走者のいない塁へ送球したり、送球するまねをした場合」とある。今回のケースも一塁に投げた時点でボークは宣告された。さらに、【規則説明1】に「投手がボークをして、しかも塁または本塁に悪送球(投球を含む)した場合、塁上の走者はボークによって与えられる塁よりもさらに余分な塁へアウトを賭して進塁してもよい」とあり、さらに【注】で「余分に進もうとしたときには、ボークと関係なくプレイは続けられる」と明記されている。

 ▼ヤクルト村上(4回無死二、三塁から左前適時打で7試合ぶりの打点)差し込まれないように、始動を早めに、コンパクトに打つことを意識して打席に入った。

続きを表示

この記事のフォト

2020年9月4日のニュース