王将戦9日開幕控え静かな闘志、渡辺王将 若手との“戦い方”がテーマ、藤井竜王は甲冑効果で「勢いよく」

[ 2022年1月5日 05:30 ]

22年初仕事を終えた渡辺王将(右)と藤井竜王
Photo By スポニチ

 9日に静岡県掛川市で開幕する将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)で対戦する渡辺明王将(37)=名人、棋王含め3冠=、藤井聡太竜王(19)=王位、叡王、棋聖含め4冠=が4日、東京都内で行われたABEMAの収録に参加し、新年初仕事をこなした。

 3冠対4冠の頂上対決まで5日。しのぎを削る両雄は緊張感を適度に漂わせながらの仕事始めとなった。「特に旅行することもなく自宅で正月を過ごしました」という渡辺王将。本戦を前に「数えると(王将戦は)もうすぐという実感がある。去年と心境は変わっていないが、例年若い人が出てくるので自分の将棋が古くなるという実感はある。それを踏まえてどういう戦い方をするかが今年のテーマですね」と、気合十分の表情で心境を話した。

 挑戦者の藤井も決意みなぎるオーラを漂わせた。本紙元日企画で掛川にゆかりのある戦国武将・山内一豊の甲冑(かっちゅう)を着用。「(具足を)着たかいあったので、これで掛川では勢いよく戦いたい」と意気込みを明かし、「昨年12月は対局が少なく、ゆっくりと準備することができた。気持ちを含め、コンディションは8割以上高まってきたと思います」と自信たっぷりに付け加えた。

 気合十分の2人からは、戦いに臨む気迫が湯気のように立ち上っている。将棋界天下分け目の一戦開始を前に、両者は静かに闘志をたぎらせていた。

続きを表示

2022年1月5日のニュース