「麒麟がくる」染谷将太 桶狭間の立ち回りは過酷「まともに立てない」「ただ必死に戦う人間くささを意識」

[ 2020年6月7日 15:00 ]

大河ドラマ「麒麟がくる」第21話。桶狭間の戦いに挑む織田信長(染谷将太、右)(C)NHK
Photo By 提供写真

 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)は7日、第21話が放送され、日本三大奇襲の1つ「桶狭間の戦い」(1560年、永禄3年)が描かれる。新しい織田信長像を体現している俳優の染谷将太(27)が中盤最大のクライマックスについて語った。

 俳優の長谷川博己(43)が主演を務める大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(74)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生にスポットを照らす。物語は1540年代、まだ多くの英傑たちが「英傑以前」だった時代から始まり、それぞれの誕生を丹念に描く。

 第21話は「決戦!桶狭間」。今川方から松平元康(風間俊介)を離反させる工作は失敗に終わった。織田信長(染谷)は父・信秀(高橋克典)の教えを思い出し、今川が本当に噂されるような2万もの大軍であることを疑い、前線へ出陣。局地戦を展開し、今川義元(片岡愛之助)自ら率いる本隊から徐々に兵を引き離す作戦を決行する。一方、元康は三河勢を駒のように扱う今川方に次第に嫌気がさし始め、織田軍の迎撃に加わることを拒否。そして暴風雨の中、数の減った今川本隊は桶狭間山での立ち往生を余儀なくされる。そこに織田の軍勢が襲い掛かる…という展開。

 桶狭間の戦いについて、染谷は「長く対立してきた今川義元を自分の代で討ち取る信長にとって、また一歩“織田信長”に近づく戦いだと思っています。徐々に戦いに情勢が近づく中で、ある種の自分が育った家族を失った信長は悩みます。戦略はもちろんのこと、死や帰蝶のこと。しかし、桶狭間という突破口を見出した時、信長は自らが出向くことで、自分という存在を懸け、自らを試すようにすべてを捨てて出陣します」と説明。

 「信長は『今川を討ち取って、みんなを喜ばせたい』という思いで、そのためなら死ぬことも恐れません。そのピュアさが信長の強さでもありますが、同時に恐ろしさも感じました。戦に向かう興奮や戦に生きる喜びと、信長のさまざまな感情が見え隠れする回になっていると思います」とアピールした。

 撮影は「非常に過酷」だった。「雨上がりで土はぬかるみ、まともに立てない環境の中で必死に戦いました。キレキレな立ち回りにはなっていないと思いますが、1人の人間が命を懸け、ただ必死に戦う人間くささを意識して演じました。1人1人の覚悟が丁寧に描かれた桶狭間の戦いになっていると思います。戦いの後、光秀と信長が何を話すのかにも注目して、ご覧いただきたいです」と力を込めた。

 「麒麟がくる」は新型コロナウイルスの影響のため、収録は4月1日からストップ。第21話をもって一時休止に入る。

続きを表示

2020年6月7日のニュース