関本賢太郎氏 裏目に出た2回の内野前進守備 追いかける巨人がするのは理解できるが…

[ 2021年9月20日 05:30 ]

セ・リーグ   阪神1ー8巨人 ( 2021年9月19日    甲子園 )

<神・巨(19)>2回、大城の打球を前進守備の糸原が捕れず2点適時打となる(撮影・後藤 大輝)
Photo By スポニチ

 【関本賢太郎 視点】前進守備がポイントとなった。初回に1点を先制した阪神の直後の2回の守り。1死二、三塁で内野は前にきたが、これが結果的に裏目に出た。大城の打球は二塁・糸原のわずか横をゴロで抜ける2点中前打。そこから一気に7失点した。

 ガンケルはゴロを打たせる確率が高い投手だが、まだ2回なので、一つずつアウトを重ねていけばよかった。同点の1点は仕方がない、逆転の2点目はできたら防ぎたい…ぐらいだろうか。一番やってはいけない大量失点となってしまったのが悔やまれる。

 巨人も初回の守りで1死三塁から前進守備を敷いたが、3位の巨人は追いかける立場なので先制点を与えたくないという作戦をとるのは理解できる。しかし、阪神は首位にいて、引き分けでもいい状況。最高の結果を求めて、最悪の結果を招いてしまったパターンだ。

 巨人は、阪神の反撃、粘りを相当に恐れているはず。5日に6点差を追いついた実績もあり、1―7からでも早めに1点ずつ返していけばプレッシャーはかけられた。7回にウィーラーにソロ本塁打されて、次の1点が相手に入り実質ギブアップとなるまでに、4回や6回の好機で反撃できていれば展開はまた違っていた。

 今季初対戦だった菅野は絶好調には見えなかったが、引き出しが多く的を絞りづらい。25日に、もう一度ぶつかる可能性が高いが、その試合ごとに有効な球種を探しながら組み立てていくカメレオンみたい投手なので、この1週間で対策は立てづらい。ならば、阪神打線も1巡目の内に、その日の菅野から最も安打を打てる可能性が高い球種やコースを、打席で感じる勝負カンや嗅覚で探り、対応していく必要がある。(スポニチ本紙評論家)

続きを表示

この記事のフォト

2021年9月20日のニュース