「鎌倉殿の13人」後半展望 三谷幸喜氏も善児反響に驚き「自分の意図を超えて」実衣「本番はこれから」

[ 2022年7月17日 08:00 ]

NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の脚本を手掛ける三谷幸喜氏
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は17日放送の第27回から新章に突入。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝(大泉洋)亡き後、苛烈なパワーゲームの幕が上がる。脚本の三谷幸喜氏(60)に後半の展望を聞いた。

 <※以下、ネタバレ有>

 大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 第1章ラストとなった前回第26回(7月3日)。頼朝の跡を継ぐ2代鎌倉殿をめぐり、源頼家(金子大地)擁立の政子(小池栄子)と阿野全成(新納慎也)擁立の実衣(宮澤エマ)、姉妹の間に亀裂が入った。

 政子は尼御台、そして尼将軍へ。三谷氏は「北条政子という人物が後世、悪女として知れ渡っているのが不思議で仕方がないんです。実際、物語として描いていくと、その局面、局面、彼女は妻として母として当然すべきことをしているだけ。結果的に事態が悪化してしまったに過ぎず、むしろ悲劇のヒロインのような気がします。決して悪女ではなく、非常に真摯な1人の女性。小池さんもそう演じてくださっていると思います。そういう政子の生涯を描くことができる喜びを実感しています」と明かした。

 のちの阿波局として知られる実衣については「最初は政子の話し相手としてチャチャを入れるキャラクターのつもりでしたが、これも宮澤さんが演じることが大きいんですけど、書き進めていくうちに、それだけではもったいない。もっと成長していく実衣の姿を見てみたいと思いました。実衣も宮澤さんも、本番はこれからですね」と予告した。

 「自分の意図を超えて成長した登場人物」としては、仕事人・善児(梶原善)を挙げた。当初は伊東祐親(浅野和之)に仕えていたが、梶原景時(中村獅童)がスカウト。北条義時(小栗)の奥州入りにも同行した。初回(1月9日)の八重(新垣結衣)の愛息・千鶴丸(太田恵晴)に始まり、北条宗時(片岡愛之助)、江間次郎(芹澤興人)、源範頼(迫田孝也)らを次々に淡々と殺めた。

 今やオープニングクレジットに善児の名前があるかどうかが注目される異例の現象も。「視聴者の皆さんにこれだけ愛されて、、、いや、愛されてはいないのかもしれませんが(笑)、とにかく心に残るキャラクター。それは、演じる梶原さんと演出の力だと思うのですが、正直なところ、ここまで成長するとは思ってもみませんでした」と三谷氏自身も予想外の反響に驚き。「ここまで成長した善児に、どんな幕引きがあるんだろうか。どんな退場の仕方なら、視聴者の皆さんが満足してくださるだろうか。そんなことを踏まえて、彼の最期を考えました」と注目発言した。

 ドラマ前半だけでも、上総広常(佐藤浩市)の「手習いと祈願書」、平宗盛(小泉孝太郎)の「腰越状」代筆、「堀川夜討」は自ら仕組んだと里(三浦透子)が源義経(菅田将暉)に告白、入水伝承がある八重は孤児(みなしご)・鶴丸(佐藤遙灯)を川から救出、日本三大仇討ちの一つ「曽我兄弟の仇討ち」(曽我事件)は「敵討ちを装った謀反ではなく、謀反を装った敵討ち」など、三谷氏が史実と創作を鮮やかに融合。“神回”“三谷マジック”“神がかる新解釈”の連続に、歴史ファンからも唸る声が相次ぐ。

 SNS上には毎回「体感5分」「体感10分」などとドラマに没頭している声が上がるが、後半も濃密さを増す展開に身も心も奪われそうだ。

続きを表示

この記事のフォト

2022年7月17日のニュース