「鎌倉殿の13人」里・三浦透子は見ていた!義経めぐり静御前・石橋静河と“強烈バトル”火ぶた

[ 2022年5月15日 10:00 ]

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第18話。源義経と静御前を“監視”する里(三浦透子)(C)NHK
Photo By 提供写真

 俳優の小栗旬(39)が主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜後8・00)は15日、第19話が放送される。天才軍略家・源義経(菅田将暉)をめぐる正妻・里(三浦透子)と愛妾・静御前(石橋静河)のバトルに注目が集まる。

 <※以下、ネタバレ有>

 稀代の喜劇作家・三谷幸喜氏が脚本を手掛ける大河ドラマ61作目。タイトルの「鎌倉殿」とは、鎌倉幕府将軍のこと。主人公は鎌倉幕府2代執権・北条義時。鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学び、武士の世を盤石にした男。野心とは無縁だった若者は、いかにして武士の頂点に上り詰めたのか。新都・鎌倉を舞台に、頼朝の13人の家臣団が激しいパワーゲームを繰り広げる。三谷氏は2004年「新選組!」、16年「真田丸」に続く6年ぶり3作目の大河脚本。小栗は8作目にして大河初主演に挑む。

 前回第18話(5月8日)。義経は禁じ手の「漕ぎ手撃ち」、舟から舟へ飛び移る「八艘飛び」も駆使し、壇ノ浦の戦いに勝利。平家は滅亡したが、平宗盛(小泉孝太郎)の母・二位尼(大谷恭子)は宝剣を抱き、安徳天皇(相澤智咲)は女官に抱かれて入水した。さらに、京の治安を守る「検非違使」に任命されたため、都を離れられない。

 京の河原。義経が見物客に手を振ると「キャーッ」と歓声が上がる。弁慶(佳久創)が「見せ物じゃねぇぞ」と追い払い「どうして九郎殿って分かるんでしょうね」と不思議がると、義時(小栗)は「あなたがいるからでしょう」と指摘した。

 鎌倉からの文を読み、義経は「戦に勝って、どうして兄上に怒られなければならない。私は兄上の喜ぶ顔が見たいだけだ」と嘆き。義時は検非違使の返上を勧め、義経は「法皇様に掛け合ってみる。次は、鎌倉で会おう」と告げた。

 この間、静御前は「御曹司さ~ん、全然釣れへ~ん」と川遊び。義時が「比企殿のお身内の方も、京に来ていると聞きましたが」と尋ねると、義経は「それはそれ。あれはあれ」。京を発つ義時と別れると「静~」と駆け寄った。

 河原を去る義経は木陰に潜む里を見つけ「ひょっとして、比企殿の…」。里は黙ったまま義経と静御前の様子を“監視”。義時は修羅場を予感した。

 里は比企尼(草笛光子)の孫。比企から送り込まれた義経の正妻。

 静御前は義経を虜にした都随一の白拍子(しらびょうし=鎌倉時代に盛行した歌舞、その歌舞を演じた舞女)。

 第19話は「果たせぬ凱旋」。鎌倉入りを許されず、京に戻って悲嘆に暮れる源義経(菅田)。北条義時(小栗)は大江広元(栗原英雄)に知恵を借り、源頼朝(大泉洋)と義経との関係修復を模索するが、後白河法皇(西田敏行)はそれを許さない。愚痴を漏らす頼朝に対し、苦言を呈す八重(新垣結衣)。この状況を政子(小池栄子)が憂う中、義経をめぐって里(三浦)と静御前(石橋)が対立。さらに“疫病神”源行家(杉本哲太)が義経に近づいて頼朝への疑心を煽り…という展開。

 キャスト発表時、石橋は「義経役の菅田将暉さんと、里役の三浦透子さんのお二人は、役者としてとても頼もしく、一緒にお芝居をしていて凄く楽しかったです。特に三浦さんとは、女同士の戦いが強烈かつコミカルに描かれていて、カットがかかると2人でつい笑ってしまうような、そんな明るい時間でした」。頼朝をめぐる正妻・政子VS愛妾・亀(江口のりこ)に続く“女のバトル”は、どのように描かれるのか。

続きを表示

この記事のフォト

2022年5月15日のニュース