×

盛山文科相、NHKへの抗議文は「圧力ではない」発言にネット「記憶戻ったんですか」「国の要請=圧力」

[ 2024年5月24日 14:09 ]

盛山正仁氏
Photo By スポニチ

 文部科学省は、公立学校教員の給与制度を「定額働かせ放題とも言われる」と報じたNHKに対し、24日までに抗議文を出した。この抗議文について、盛山正仁文科相(衆院兵庫1区)は同日の閣議後記者会見で「報道機関に圧力をかけようということではなく、多面的、公平公正に取り扱う報道をお願いしたものだ」と述べた。

 文科省が抗議したのは、NHKが公立学校教員の給与体系を「“定額働かせ放題”ともいわれる枠組み」と報じた13日のニュース。盛山氏は、文書を出した理由を「教員の給与制度の背景や中教審の議論に触れることなく、定額働かせ放題の枠組みと言及するにとどまっていた」と説明した。

 教員に残業代の代わりに月給の4%相当の教職調整額を上乗せする給与体系を巡っては、教員や学者らから、管理職に勤務時間を減らす動機が働かないとして「定額働かせ放題」という言葉を使った批判も出ていた。

 盛山氏がNHKへの抗議文について「圧力ではない」としたことについて、SNS上では「記憶は戻ったんでしょうか?」「ずいぶん記憶は戻っているようですが、統一教会のことは思い出しましたか?」「一つの出来事をどのように伝えるかは報道の側が考えることだと思います」「あなたは記憶を戻すことに専念してください」「“定額働かせ放題”は端的に事実を表している言葉だと思う」「国の要請=圧力ですよね」などの声が上がっている。

 盛山氏は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体から2021年の衆院選で支援を受けたとの一部報道を巡り、推薦確認書への署名について国会で「記憶が全くない」との答弁を繰り返した。

続きを表示

「大谷翔平」特集記事

「騒動特集」特集記事

2024年5月24日のニュース