【日本S3度目の決戦・1978年「空白の79分」前編】大杉勝男が左翼ポール際に大飛球で地鳴り大歓声

[ 2021年11月20日 12:00 ]

1978年、左翼ポール際に大飛球を放った大杉勝男
Photo By スポニチ

 オリックスとヤクルトの日本シリーズがきょう20日(京セラD 18・00)から始まる。過去両チームの対決は2度。1度目は1978年(昭和53)3年連続日本一のオリックスの前身、阪急ブレーブスとシリーズ初出場のヤクルトスワローズの対戦。第7戦の6回、阪急のベテラン足立光宏の変化球をすくい上げたヤクルト・大杉勝男の打球は左翼ポール方向へ。本塁打の判定に上田利治監督が猛抗議。「空白の79分」と語り継がれる“事件”となった。

 2度目は95年(平成7)イチローのシリーズ初舞台となった仰木オリックスブルーウェーブと野村ヤクルトとの対戦。オリックス3連敗で迎えた第4戦、延長11回裏、一打サヨナラ=日本一となる1死一、二塁。オリックス・小林宏とヤクルト、トーマス・オマリーの14球の息を飲む対決は「平成のシリーズ名勝負」として記憶されている。

 過去の2度の激闘を前・中・後編で振り返る。

【1978年「空白の79分」前編】

~王者・阪急ミスで先制許す イヤ~な予感~

 舞台は巨人の本拠地。後楽園スタジアム。ヤクルトの本拠地、神宮球場が大学野球との兼ね合いで使用できず、代替えの舞台だった。ヤクルト―阪急の最終決戦。第7戦は阪急・足立、ヤクルト・松岡弘との緊迫した投手戦となった。5回まで両チーム無得点。均衡を破ったのはヤクルトだった。先頭の大矢明彦がバント安打で出塁すると水谷新太郎の送りバントで1死二塁。松岡が凡退した2死からデーブ・ヒルトンの打球は高いバウンドの内野ゴロ。二塁手ボビー・マルカーノが二塁ベース方向で処理し一塁へ送球した。際どいタイミングだったが、判定はセーフ。この判定に一塁手の加藤秀司が塁審に猛抗議。するとその隙を見逃さない大矢が一気に本塁を陥れた。円熟したミスのない野球で戦ってきた王者阪急には何とも嫌な失点だった。

 6回も松岡に抑えられた阪急は38歳・足立の投球に頼るしかない。日本シリーズ通算9勝のベテラン。76年巨人との日本シリーズでは3連勝、3連敗で迎えた第7戦に先発。無類の粘りを発揮し2失点完投勝利。2連覇に貢献した。このシリーズでも第3戦に先発。強打のヤクルトに完封勝利していた。
 
~大杉大飛球 左翼ポール際 線審の手が回った~

 6回裏、先頭の若松勉を左飛。打席に4番・大杉を迎えた。大杉は33歳で迎えた初の日本シリーズ。第5戦で山田久志を叩く3ランを放つなど第6戦まで25打数7安打、8打点と打線を引っ張ってきた。ただこの試合の第1打席では三ゴロ併殺。第2打席では三振と足立の老獪な投球に翻弄されていた。カウント1―1からの3球目。内角をえぐるはずのシュートが真ん中に入ってきた。打球は左翼へ。距離は十分。ポール方向へ飛んだ。ポール下のフェンスに背中をつけ見上げた富澤宏哉線審の手が大きく回った。後楽園に地鳴りのような歓声が響いた。

 この判定に怒ったのは左翼手・簑田浩二。守備位置からは打球がポール手前で切れたように見えた。上田監督、梶本隆夫投手コーチも“現場”へ走る。「ファウルやないか!」全審判団もポール前に集まってくる。福本豊や島谷金二ら阪急の野手たちも抗議の輪に加わった。富澤線審に激高して詰め寄った上田監督はらちが明かないと思ったのか、山本球審を両手で突き飛ばすように押すと、静止を振り切りナインにベンチに引き上げるように指示した。放棄試合も辞さず、との姿勢である。球場は騒然となった。

続きを表示

2021年11月20日のニュース