豊島竜王 広瀬八段との14時間44分の死闘制す 26年ぶり持将棋指し直し

[ 2020年10月16日 05:30 ]

第70期王将戦 挑戦者決定リーグ

終局は16日0時44分、死闘を制した豊島竜王(奥)。右手前は広瀬八段(撮影・我満 晴朗)
Photo By スポニチ

 将棋の第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)7番勝負で渡辺明王将(36)の対戦者を決める挑戦者決定リーグは15日、東京都渋谷区の将棋会館で豊島将之竜王(30)=叡王との2冠=―広瀬章人八段(33)戦の対局を行い、持将棋指し直しの末に豊島が勝って無傷の3連勝とし、挑戦権争いの単独トップに立った。2勝の羽生善治九段(50)が追う展開。

 指し直し局を合わせて14時間44分の死闘を制した豊島は「前半いいスタートを切れた。残り3局、一局一局を頑張りたい」と振り返った。

 豊島2勝、広瀬1勝による無敗対決は午前10時開始。先手豊島が角筋を止め、雁木(がんぎ)を選択した。広瀬も昼食休憩明けすぐ、豊島の王頭で戦端を開き堅陣を削った。これに豊島は飛車を旋回して入王模様に持ち込むが要所に配した角が捕獲され、持将棋における点数不足に陥った。

 大駒の数では豊島1に広瀬3。豊島は不利な戦況が続いたが、197手目広瀬銀を生け捕って持将棋へ持ち込める24点に戻した。開始から10時間57分、200手で持将棋(引き分け)が成立した。

 同リーグでの持将棋は第44期(1994年=平6)12月20日の村山聖七段―森内俊之七段戦以来26期ぶり。午後9時27分から広瀬の先手で指し直し、戦型は矢倉へ進んだ。持ち時間は各1時間。

 広瀬の端攻め、さらには角金交換による駒損の攻めに守勢に回ったがしのいでから反撃に転じ、126手で勝利した。終局は16日午前0時44分。

 ▽持将棋 お互いの王が敵陣の3段目まで進出し、詰ませたりもう駒を取れる見込みがなくなったときに持将棋となり駒の枚数を数える。王を除いた盤上の駒と持ち駒を飛車角5点、それ以外を1点として計算し、両者24点以上あれば引き分けとして再試合となる。24点に満たなければ、満たない方が負けになる。

続きを表示

この記事のフォト

2020年10月16日のニュース