興国 見事な集中攻撃で4回戦へ 新任指揮官のゲキに奮い立つ

[ 2018年9月23日 14:09 ]

秋季大阪大会3回戦   興国5―4桜宮 ( 2018年9月23日    興国グラウンド )

秋季大阪大会3回戦で勝利した興国の森井亜紋内野手(右)と笠原陸亜投手
Photo By スポニチ

 1968年夏の甲子園優勝校・興国が桜宮を5―4で下し4回戦へと進出した。

 見事な集中攻撃だった。8回表に2点を追加され、4点のビハインド。公立の雄に土俵際まで追い詰められたが、新任の喜多隆志監督は一歩も引かなかった。

 「ここで負けるチームじゃない。自信を持っていけ!」

 円陣での熱いゲキに、ナインが奮い立った。先頭の笠井洸希内野手(2年)が右翼線三塁打で口火を切ると、続く4番・川畑創外野手(2年)が左前適時打を放ちまず1点。その後1死一、二塁として、名迫佑介内野手(2年)にも左前適時打が飛び出し2点差に追い上げた。疲れが見え始めた桜宮・島元悠志投手(2年)に、なおも襲いかかる。2―4の二死一、二塁から田中匠内野手(2年)の痛烈なライナーが左中間を破る2点三塁打となり、ついに同点。ここで、この試合で3安打していた頼れる1番打者・森井亜紋内野手(2年)に打席が回った。

 「みんながつないでくれて、逆転できる雰囲気があった。絶対に決めてやろうと思いました」

 研ぎ澄まされた集中力が、快打を呼ぶ。初球をとらえると、三遊間を破る勝ち越しのタイムリー。三塁走者・田中が生還し、一気に5得点を奪い大逆転に成功した。初戦の北野戦では無安打。「タイミングが合わず、ネガティブになっていました」と一時、打撃の状態を落としていた。2回戦の淀商戦は2番だったが、復調を感じ取った指揮官が再び1番での起用を決断。その期待に4安打という最高の結果で応えた。

 「(喜多監督からは)大事なところで出番がある、と言われていました。公式戦初登板だったので緊張もありましたが、先輩方に声をかけられ落ち着けました」

 試合を締めたのは、3番手・笠原陸亜投手(1年)だった。1メートル67と上背はないが、左腕から制球力抜群の直球とキレ味鋭いスライダーを投げ込んだ。空振り三振、投ゴロで簡単に2死を奪うと、最後の打者は見逃し三振。「速球派ではないので、ストレートのコントロールには自信があります」。今夏も1年生ながらベンチ入りを果たした期待の新星が、1点を守り抜いた。

 「甲子園を目指して、ずっと一生懸命練習している。勝利への執念が集結されたイニングでした」

 喜多監督は驚異の粘りを見せての逆転勝利を称えた。劣勢に追いやられても、最後まで諦めない。目指すは1975年夏以来遠ざかる聖地。苦しみ抜いてつかんだ1勝を、進撃への力に変える。

続きを表示

2018年9月23日のニュース