夏の王のシンプルな考察、冬の王の決断について

[ 2020年9月26日 07:24 ]

内村航平(左)と羽生結弦
Photo By スポニチ

 夏と冬、日本の五輪競技には最高峰の舞台で輝いた2人のアスリートがいる。体操男子の内村航平(31=リンガーハット)は個人総合で12年ロンドン、16年リオデジャネイロを制し、リオは団体総合でも金メダル。フィギュアスケート男子の羽生結弦(25=ANA)は14年ソチ、18年平昌を連覇した。

 黄金のキャリア、美と難度の追求、故障との闘い・・・。足跡もシンクロしてきた2人は今年、理由は違えど、ともに重い決断を下した。

 内村は深刻な痛みを抱える両肩への負担を減らすため、これまで主戦場だった団体総合、個人総合ではなく、種目別の鉄棒で来夏の東京五輪へ。羽生は新型コロナウイルスの自身や周囲へのリスクを考慮し、今季のグランプリ(GP)シリーズを欠場する。

 鉄棒のスペシャリスト初戦だった、9月22日の全日本シニア選手権を終えた内村に聞いた。羽生の決断について、どう思うか。「あまり詳しくは知らないですけど」と前置きした上で、言葉を紡ぐ。その考察はシンプルだった。

 「別にあーだこーだ(周りに)言われる筋合いはないというか。あーだこーだ言う人がいるなら聞きたいですね。“自分のこと、自分で決めないの?”って」

 熟慮の末に出した答えに対する雑音があったとしても、それを気にする必要はない。それはもちろん、内村にも当てはまる。内村もまた、信頼を寄せる佐藤寛朗コーチら周囲にまで視野を広げての決断だったのだから。

 内村は羽生について「背負っているもの、五輪連覇とか同じようなものを感じる」とする一方で、「だからこうした方がいい、とかは思わない」と話したことがある。数年前から考えを押し付けることなく、シンプルにエールを送ってきた。そして、羽生も内村の姿を参考にしてきた。

 14年中国杯、羽生はフリー直前の激突事故がありながら、強行出場した。当時の内村の言葉は「(賛否両論)どちらの意見も分かるけど、やるのは選手。僕も周りが止めても後先を考えずに出ると思う」だった。

 17年4月、金メダルを獲得した世界選手権から帰国した羽生は、五輪を連覇するアスリートのイメージを問われた。「インタビューとかで内村さんの“連覇じゃなくて1回の優勝の方が楽だった”というのを聞いて、やっぱり意識してしまうんだろうな、とは思っている」。内村の言葉を胸に刻んでいた。

 17年秋、内村は世界選手権で左足首を痛めて個人総合の連覇が止まり、羽生は右足首を痛めてNHK杯を欠場した。時をほぼ同じくして訪れた試練。内村は「ケガをするということは、まだ下手」と言い、羽生は内村の言葉を引用する形で思いを共有していた。

 18年平昌五輪直前、先の右足負傷から連覇を目指していた羽生について、内村は「連覇をしてほしいし、この状況で連覇したら、かっこ良すぎる」と期待を寄せた。そして、フィギュアスケート男子で66年ぶりの連覇は現実になる。

 19年2月、羽生が右足首負傷から世界選手権へ懸命の調整を続けていた時。内村は「期待されて、応えなきゃいけないのは当たり前って思うと焦ってしまうけど、気持ちの持っていき方がすごくうまいんだろうな、と平昌で思った」とし、「ただただ、凄いとしか思わない」とリスペクトを口にしている。

 それぞれの決断から、時は着実に進む。全日本シニア選手権、内村は実戦で初めてH難度の大技「ブレトシュナイダー」に挑戦した。完璧ではなかったものの、技としては成立。リスタートの大切な一歩を刻んだ。

 夏の王と冬の王は同じ意志の下、きっとつながっている。だから、試合後の内村の言葉を最後に紹介したい。それは内村自身に向けたものだが、羽生の未来も示唆していないだろうか。

 「新しい技も習得して、まだいけそうだな、進化できそうだなと思う。なんか、突き詰める癖があるので」――。  (記者コラム・杉本亮輔)

続きを表示

2020年9月26日のニュース