NHK大河ドラマ10分繰り下げ 衆院補選単独の報道では異例 関係者「政治不信を抱える国民の注目に」

[ 2024年4月28日 20:24 ]

東京・渋谷のNHK社屋
Photo By スポニチ

  NHKは28日、同日に行われた衆院東京15区、島根1区、長崎3区の各補欠選挙について、投票が締め切られた午後8時にいずれも立憲民主党候補の当選確実を報じた。

 
 この日は大河ドラマ「光る君へ」の放送開始時間を10分遅らせ、衆院補選の特番を10分間放送。昨年4月の衆院補選でも大河ドラマの開始を繰り下げて報じたが、この時は統一地方選挙が同時に行われていた。

 局関係者は「国政選挙でも補欠選挙単独ではなかなか大河ドラマの開始を遅らせて報じることはなく、異例の措置といえる。それだけ、政治不信と物価高で生活が苦しくなっている中、国民の政治への関心が高まっており、今回の選挙にも関心が高いと判断した結果の放送だ」と話した。

 東京15区(江東区)補選は、公選法違反事件を巡る柿沢未途氏=自民離党=の辞職に伴うもので、東京都の小池百合子知事が支援した無所属新人の作家乙武洋匡氏(48)=国民推薦、日本維新の会新人の元会社員金沢結衣氏(33)=教育推薦、立憲民主党新人の元江東区議酒井菜摘氏(37)、諸派新人の大学客員教授飯山陽氏(48)ら計9人が立候補した。

 島根1区補選は、自民の細田博之前衆院議長の死去により実施され、立民元亀井亜紀子氏(58)と自民新人の元中国財務局長、錦織功政氏(55)=公明推薦の一騎打ちとなった。長崎3区は、裏金事件をめぐって自民党を離党した谷川弥一氏の辞職に伴う補欠選挙で、立民前職の山田勝彦氏(44)=社民推薦、維新新人の学習塾経営井上翔一朗氏(40)=教育推薦=によって争われた。

 島根1区以外は自民候補者を出さない「不戦敗」だった岸田政権。島根1区も立民候補に〝秒殺〟され、「3敗」となり、今後の岸田政権の運営への影響が注目される。

続きを表示

「美脚」特集記事

「STARTO ENTERTAINMENT」特集記事

2024年4月28日のニュース