×

4月から配信開始 電車の中のテレビ局「TRAIN TV」 前例のない挑戦、狙いやこだわりは?

[ 2024年5月4日 05:01 ]

電車内で放送される「TRAIN TV」
Photo By スポニチ

 首都圏JR主要10路線とゆりかもめを走る電車のドアや棚の上の液晶画面(車内サイネージ)で番組配信するプラットフォーム「TRAIN TV」が注目を集めている。ジェイアール東日本企画が4月1日に“電車の中のテレビ局”としてスタート。これまでニュースや天気予報、広告中心だった内容を大幅に刷新。お笑いやグルメなど、多種多様なオリジナル番組が流れている。狙いやこだわりを、担当者に聞いた。 (小田切 葉月)

 番組は1本60秒の無音動画で構成されている。お笑いコンビ「チョコレートプラネット」やユーチューバーのHIKAKIN(35)による番組や、貴島明日香(28)ら女性タレントが登場するグルメ番組などのラインアップ。さらに、親子をテーマにしたほっこりするドキュメンタリーも。思わず目を引く多彩な番組が次々に流れる。

 TRAIN TVが生まれる要因の一つになったのは現代のスマートフォン社会。TRAIN TV事業部長の佐藤雄太氏(44)とブランドマネジャーの中里栄悠氏(44)によると、車内サイネージは2002年から設置され、広告を中心に放映してきた。だが08年に日本で初めてiPhoneが発売された後、あらゆる情報がスマホで手軽に得られるようになり、乗客の目線は常に下へ。17年ごろから、広告売り上げの伸びが鈍化した。

 さらに20年には新型コロナの影響で、電車の利用者は激減。それに伴い広告収入も減少した。コロナ禍が明け、利用客が戻っても変わらない状況を打破するには、まず車内サイネージに目を向けてもらうことが大切と判断。これまでのニュースや天気予報から、動画コンテンツ中心の内容にするため準備を重ねてきた。

 番組作りは制作会社とタッグを組み、映像だけで見せるための工夫が随所に光る。内容を分かりやすくするため、字幕の文字数やフォントの大きさなどを細かく研究。グルメ番組では、こんがり焼き色のついたギョーザなどの映像が画面いっぱいにまで拡大され、目を引きつける。

 お笑いではフリップを用いたサイレント大喜利などを展開。冠番組を持つチョコレートプラネットは「チャップリン時代のお笑いがヒント」とし、動きや表情で笑いを届ける。山手線の神田駅を利用する会社員の40代女性は「チョコプラの番組が通勤時間の楽しみ」と話した。佐藤氏は「交通メディアとして前例のない挑戦でまだ手探りですが、これから発展させていきたい」と力を込める。今後は時間帯や曜日によって番組ジャンルを変更する試みや、スポーツ中継の実施などにも意欲を見せる。乗客の目線を下から上へ向けるための試行錯誤は続く。

続きを表示

この記事のフォト

「大谷翔平」特集記事

「騒動特集」特集記事

2024年5月4日のニュース