内田雅也が行く 猛虎の地<12>新阪神ビル「エーワン・ベーカリー」

[ 2018年12月15日 10:00 ]

江夏が「たぬき」に化かされた店

新阪神ビルは西梅田再開発でハービスENT、ヒルトンプラザ・ウエストと高層ビルに生まれ変わった
Photo By スポニチ

 江夏豊が大阪学院高3年だった1966(昭和41)年のドラフト会議は2度に分けて開かれた。国体に出場しない江夏は9月5日、第1回会議(東京・日生会館)の対象者。甲子園には出ていないが、夏の大阪大会準決勝で敗れるまで46イニングで72三振を奪った左腕は最大の目玉だった。

 1位入札は阪神、巨人、阪急(現オリックス)、東映(現日本ハム)の4球団。抽選で○印のクジを引き当てた阪神球団社長・戸沢一隆は「ハイ、ハイ、あたし!」とかん高い声をあげた。

 翌6日夕、担当スカウト・河西俊雄が尼崎市東園田町の自宅を訪れ、指名あいさつとなった。母・喜美、長兄・房雄、近所で鉄工所を経営する宇野昌一が後見人で同席した。ドジャース来日での日米野球が開催中で、江夏は河西に入場券を頼んだのだが「進学するかもしれないのに、あんなことお願いしなければ良かった」と話している。

 東海大から勧誘を受けていた。8月、自宅に総長・松前重義自らが訪れ、学費免除に毎月の小遣い支給、さらに同僚の部員を何人か一緒に入学させると約束した。実際に主将や捕手とともに練習に参加し「九分九厘進学」のつもりでいた。

 ドラフト2年目。当時は指名されても入団を拒否する選手はいくらもいた。阪神でも前年は9人中6人、この年も14人中8人が拒否している。

 河西は江夏が登校中で不在の7日に再び訪れ、以後しばらく交渉が途絶える。身分保障のない将来への不安から江夏側は上限1000万円と決められた契約金の上積みを要求していた。何しろ制度ができる前、64年に東京(現ロッテ)入りした山崎裕之(上尾高)は5000万円だった。

 膠着(こうちゃく)状態を破ったのは東京から来阪した佐川直行である。駆け引きにたけた老練スカウトで「たぬき」と呼ばれた。25日の日曜日、「1対1で会いたい」と電話で呼び出した。

 当時の新聞には<大阪市北区某所>と極秘交渉だった。2002年刊行の後藤正治『牙――江夏豊とその時代』(講談社)に<大阪駅前、「ベーカリー」という名の喫茶店>とある。当時の住宅地図で見ると、新阪神ビル1階の喫茶店「エーワン・ベーカリー」と推察できる。阪神電鉄本社ビルの並びにあった。

 「結構いい球投げるんだってな。だけど僕は君みたいな投手、ちっともほしくない。会社がぜひと言うんでしょうがないからここに来たんや」

 江夏は<内心「なんだ、このクソジジイ」と腹立たしかったですよ。最後は、そんなにガタガタ言うんだったら、入ってやろうやないかという気持ちになった>=『左腕の誇り 江夏豊自伝』(新潮文庫)=。佐川は後に「気の強い男だから、カーッと燃えさせて、一気に入団に持って行くやり方だった」と語った。

 28日に家族同伴で交渉し入団内定、10月3日に晴れて入団発表となったのである。 =敬称略=(スポニチ編集委員)

続きを表示

この記事のフォト

2018年12月15日のニュース